冨田ラボ 『Shipahead』
ポップス・シーンという海原で4年ぶりに帆を立てる。センスの良いクルーたちがもてなす上質かつ快適なクルージングに、いざ!
2003年『Shipbuilding』(=建造)、2006年『Shiplaunching』(=出航)、そして2010年『Shipahead』――作曲家/音楽プロデューサーの冨田恵一がナヴィゲートし、センスと人当たりの良いクルー(=作詞家、シンガー)たちと共にこしらえた珠玉のポップスでもてなす大きな船=冨田ラボが、4年ぶりに前進を始めた。
「作詞家とゲスト・ヴォーカルを迎えて、っていう基本的な作り方はずっといっしょなんですけど、それぞれに傾向はあって。『Shipbuilding』の時は、まず僕自身の立ち位置、居場所がはっきりするような人選をしようっていうのが無意識に働いていたと思うんですね。〈ああ、こういう人たちの仲間ね〉っていうのをわかりやすく提示したというか。『Shiplaunching』を作った時は、いわゆるJ-PopのなかでR&Bがかなり強かった時期だと思うんです。僕はそういった音楽をあまり聴かないほうなんだけど、R&Bをやってるシンガーっていうのはスキルが非常に高いと思ってたので、そういった歌唱を僕の聴きたいサウンドのなかで聴いてみたいなあっていうのを試したり。で、今回の『Shipahead』は、安藤裕子さんや一十三十一さん、平たい言葉で言うと〈個性的〉なタイプのシンガーを迎えてるところが特徴的なんじゃないかと思いますね。声のキャラクターが際立ったシンガーっていうのはあまりフィーチャーしたことがなかったんだけど。それというのも、曲がシンガーの個性で覆われちゃうんじゃないかっていう危惧がたぶんあったからかもしれない。でも、1枚2枚と作ってきて、何が来ても自分は揺るがないだろうってちょっと思ってね。まあ、結果的にですけど、女性シンガーはそういう顔ぶれになりました」。
おもてなしのメニューはこんな感じ。先行でリリースされていたキリンジ“Etoile”、秦基博“パラレル”(作詞/松本隆)、安藤裕子“あの木の下で会いましょう”(もちろん別ヴァージョン)のほか、鈴木慶一の詞&佐野元春の歌による“ペドロ~消防士と潜水夫”(「佐野さんが歌ったらこんなふうになるだろうなあっていうポイントを絶対ハズさないんだよね。予想通りに予想以上の出来でした」)、波間に揺れるような一十三十一のリラクシン・ヴォイスをフィーチャーした“夜奏曲”、「どうしても吉田美奈子さんに歌ってほしかった」というジャズ・ワルツ『千年紀の朝』、桜井秀俊(真心ブラザーズ)の作詞で冨田本人が歌った“横顔”、いしわたり淳治(作詞)&CHEMISTRY(歌)“残像”、さらにインストが2曲。作編曲はもちろんすべて冨田だ。馴染みの顔もあれば、初めてとなる顔もあり。丁寧に紡がれた楽曲群には、世の中の消費スピードに決して呑み込まれない力強さと普遍性があり、彼の言葉を借りるなら〈予想通りに予想以上〉の出来映えである。
「いま、世の中の空気がどうしようもないよね。それどころじゃない、みたいな感じじゃない? 地に足が着いてないというかさ。経済は重要だし、世間の状況からすれば地に足が着かないのはわかるけど、だからって僕らみたいな立場の人間は低コストで効率良くモノを作るわけにはいかないんですよね。なかにはよろしくない空気に呑まれてしまう人もいますけど、やっぱりこんな状況でも、みんなが手に取りたくなるようなものをがんばって作ろうとか、地に足が着いていない人たちに向けて〈もう少し落ち着いて考えてみようか〉って思わせるようなものを提供しようとか、そういう考えをしなければいけないと思うんですね。いま一瞬のことだけじゃなくてさ、何年か先、世の中が落ち着いた頃にもいま作った作品は聴かれるわけで、その時に〈地に足が着いていない作品〉を聴きたいとは絶対誰も思わないですよ。好きなことをやらせてもらってるんだから、そこはしっかり考えを貫かないとね」。
それもこれも、誠実な音楽家・冨田ラボだからこそ説得力のある言葉である。
▼『Shipahead』に参加したアーティストの作品を紹介。
左から、安藤裕子のベスト盤『THE BEST '03~'09』(cutting edge)、一十三十一の2009年作『Letters』(ガルル)、吉田美奈子と渡辺香津美のコラボ・アルバム『NOWADAYS』(ewe)、佐野元春のベスト盤『EPIC YEARS THE SINGLES 1980-2004』(エピック)、CHEMISTRYのコラボ・アルバム『the CHEMISTRY joint album』(DefSTAR)、秦基博の2008年作『ALRIGHT』(AUGASTA/ARIOLA JAPAN)、キリンジのベスト盤『KIRINJI 1998-2008 10th Anniversary Celebration』(コロムビア)
- 次の記事: BACK PAGES
カテゴリ : インタビューファイル
掲載: 2010年02月03日 18:30
更新: 2010年02月04日 18:40
ソース: bounce 317号 (2009年12月25日発行)
インタヴュー・文/久保田泰平