インタビュー

タマキロイノロクマイヲショウカイ

 

環ROY『少年モンスター』 Da.Me.Records(2006)

のほほんとした風情のなかにバトルでも鳴らした牙をチラつかせるファースト・アルバム。穏やかさが前面に来たトラックは、細部の鳴りの風通しの良さも相まってリスナーを選ばないはず。〈キミの笑顔思い出すのが好きさ〉と歌う“hello!”は持ち前の攻撃性と対極にある牧歌的チューンだ。

環ROY×fragment『MAD POP』 術の穴(2008)

fragmentの弾けたドラム・サウンドが躍るトラック群に、ぐっとフィジカルなラップを畳み掛けていく一作。〈イビツに歪む俺イズム〉なんてラインに思わぬ日本語ラップ的なお里を窺わせるのも本作だけ? SKYFISHらの手掛けるリミックス群もポイントだろう。

環ROY×Eccy『more?』 SLYE(2008)

ドラマティックに作り込まれたビートに、ふとした比喩表現などでネジ込まれる耳慣れぬボキャブラリー。それらがアクセントとなって作品を飾っている。Eccyの止まらない制作意欲を反映したかのような、彼自身による種々のリミックス・トラックには本編以上の好相性もあり。

環ROY×Olive Oil『Weekly Session』 OILWORKS(2009)

さながらOlive Oilの気ままなインスト・ミックスに、現場でラップを乗せていったようなフリースタイル・セッション的変則盤。そのぶん楽曲単位の密度の濃さは望むべくもないが、耳への負荷も軽やかなビートと足並みを揃えたかのようなラップのユルさはむしろ味になっている。

環ROY×DJ YUI『COPYDOGS』 m.p.p.h(2009)

ナンセンスと毒づきを行き来するリリックに、リミックスも含めておもちゃ箱をひっくり返したようなサウンド群と、それぞれに見られる振り幅の広さはいずれも、ここに紹介したコラボ連作中随一。かつ、アーティストとしての懐の深さをもっとも知らしめた仕上がりかと。

環ROY×NEWDEAL『the klash』 Third Culture(2009)

連作の最後はまっすぐにフロアへと直行。フェス映えしそうな大柄なエレクトロ・ビーツの上でも〈音楽は理屈じゃないんだ〉とお馴染みの偏屈さで一席ぶつあたりが彼らしい。フィジェットが降り注ぐ“C'mon C'mon”ではパーティーを一気にアオった格好に。

カテゴリ : インタビューファイル

掲載: 2010年03月17日 18:01

更新: 2010年03月20日 22:16

ソース: bounce 319号 (2010年3月25日発行)

ディスクガイド/一ノ木裕之