インタビュー

INTERVIEW(2)――掴みどころがないけど良い曲



掴みどころがないけど良い曲



葉月
葉月

――では、今作“BALLAD”はどんなヴィジョンで臨みました?

葉月「大きなテーマとしては“LIGHTNING”と同じで、メロディーで勝負しようと思ったんですよ。ただ、“LIGHTNING”はそれに付随して強いメッセージを入れたけど、今回は掴みどころのない曲にしたかったんですよね。言葉は悪いけど、僕のなかでは〈中途半端〉というコンセプトがあって(笑)。“BALLAD”というタイトルだけど、いわゆるバラードではないし、暴れるような曲でもない。だけど〈良い曲〉というものをめざして作りました。歌詞も、“LIGHTNING”と比べて強い気持ちを込めたというわけではなく、メロディーに色付けするような感覚で書きました」

――掴みどころがない楽曲、という発想がユニークですね。

葉月「〈これってこうだよね?〉と言われたくなかったんですよ」

――聴き手によって、幅広い解釈ができるものを出したかった?

葉月「そうですね……う~ん、やっぱり〈中途半端〉というコンセプトを元に作ったというよりも、〈そういうイメージだった〉というほうが近いかな。頭のなかにあった漠然としたメロディーを形にしようと思って。なんて言うんだろ、子供が産まれる前の状態というか、胎児の状態というか、音にもならない音が頭のなかで鳴ってたんですよ」

――それを曲として形にする作業は大変じゃなかった?

葉月「ほかのメンバーに届けるときは今回の音源の状態だったので、わかりやすかったと思うんですけど。“BALLAD”は、このビート感にあまり似合わないメロディーをイメージしたんですよ。メロ自体を考えるのは大変でしたけど、それが出来てからは簡単にいきましたね。いままでと比べて、ひとつのメロディーの流れが長い気はしますね。いままでは細かいフレーズの繰り返しが多かったですからね。“BALLAD”という言葉自体も、いつか使いたいなあと思ってたんですよ。重めというか、ズシンとした印象が言葉にあるし、それはサウンドの壮大さや重厚さにもリンクしていると思う」

悠介
悠介

玲央「デモの段階で雰囲気まで固まっていたので、楽といえば楽でしたね。ジャンル分けできない曲かもしれないけど、とりわけ難しいという印象はなかったですね。どういう色にするのか、ちょっと確認したくらいです」

晁直「リズム隊は疾走感を意識しました。色付けという意味ではギターの音色に出ていると思うんですけど……ねぇ?」

悠介「うん(笑)。曲の世界観を際立たせるアレンジを考えて、迷うことはあまりなかったですね。曲のイメージから受ける冷たい感じや冬の雰囲気とか、そのへんは意識しましたけど。まあ、曲のベーシックがしっかりしていたので、自分はやりやすかったですね」

――“BALLAD”のイントロは鍵盤と歌で始まりますよね。これもすごく新鮮でした。

葉月「僕のなかではオープニングが大事なので、ピアノ始まりのイントロをやってみたかったんですよ。アイデアはデモの段階からあったんですけど、それも挑戦でした。刺激的かなって」

――前回のフル・アルバム『INFERIORITY COMPLEX』が徹底してハードな作風だったので、このシングル2枚での変化はかなり極端ですよね。それはより多くの人に届けたいという気持ちの表れですか?

葉月「“LIGHTNING”はその意識が強かったですね。でも今回は正直そこも考えてないんですよ。受け入れやすいメロディーや展開というよりも、僕が好きなメロディーを付けた感じですね。単純に良いと思えるものをやろうと。メロディーに特化したという意味では“LIGHTNING”と変わらないんですけど」

――葉月さんが好きな音楽のツボというと?

葉月「まあ、いろんな音楽が好きなんですけど。ジャンルに関係なく、その人じゃないとダメな音楽をやっている人が好きですね。最近こういうものが流行っているからとりあえずやっている人たちと、その人じゃないとダメなものをやっている人では違いますからね。それは楽曲がうるさい、静かというのは関係なく、自分の信念を持ってる人が好きだし、いまはそういう人たちが評価されてる時代だと思うんですよ。それでいちばん凄い売れ方をしてるのは、僕のなかでは安室奈美恵さんで」

――へぇー。

葉月「だって、曲がめちゃめちゃマニアックですからね。ただ、今回の僕らの音源は別にマニアックなものをめざしたわけじゃなく、ポップに振り切ったものを出そうと思ったので。ヘンな変化球みたいなものは投げてないですね」


カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2013年02月20日 18:01

更新: 2013年02月20日 18:01

インタヴュー・文/荒金良介