ツイート
1904年9月14日生まれ、東京・本郷出身の作曲家/ヴァイオリン奏者/指揮者。23年に東京音楽学校(現・東京芸術大学)へ入学し、ヴァイオリンと指揮法を学ぶ。作曲はほとんど独学し、歌曲「お菓子と娘」「黴」などで作曲家としての名声を獲得。斬新な曲のほかポピュラーなCM曲や歌謡曲にも関わる。34年から37年まで文部省の命でウィーンに留学し、エゴン・ヴェレスに師事。帰国途中には寄った米・ロサンゼルスではアルノルト・シェーンベルクに師事。積極的に新しい音楽にも挑戦し、以降は日本洋楽界きってのモダニストとして作・編曲家で活躍。母校の教壇にも立つ。49年5月6日、胃癌のため鎌倉で死去。44歳没。
2016/12/28 (2016/12/28更新) (CDジャーナル)
小川典子、滝廉太郎から坂本龍一までを弾く
小川典子 (Classical)
輸入盤:国内流通仕様 CD
---人
橋本國彦: 交響曲第1番/交響組曲「天女と漁夫」
沼尻竜典、 東京都交響楽団
AIYANの歌 詩集「思ひ出」より
山本昌代、 山口美樹子
国内 CD
Japanese Melodies (Remastered)
ヨーヨー・マ ほか
輸入 CD
日本作曲家選輯 東京藝術大学編 - 橋本國彦
湯浅卓雄、 東京藝術大学フィルハーモニア
R.Strauss: Festmusik zur Feier des 2600 Jahrigen Bestehens des Kaiserreiches Japan Op.84, etc
山田耕筰、 橋本國彦、 近衞秀麿、 紀元二千六百年奉祝交響楽団
ディスコグラフィを全て見る