ツイート
1942年8月12日、英バーミンガム生まれの管楽器奏者。本名はデヴィッド・ジョン・マンロウ。60年よりペルーのリマで英語教師を務めながら南米の先住民族音楽について収集後、ケンブリッジ大学ペンブローク校で英語学、リコーダー、クルムホルンなどの管楽器を習得。67年にロンドン古楽コンソートを結成。以降、なじみの少ない古楽を広め、国内外での演奏会や画期的な録音に奔走し、人気を博す。中世・ルネサンス音楽、バロック期のリコーダー音楽のほか、映画やTV・ラジオ番組のための演奏・作曲なども行ない、古楽器の普及に尽力。ロンドン王立音楽院、レクスター大学などでも教鞭を取った。1976年5月15日、33歳で急逝。
2016/06/27 (2016/06/27更新) (CDジャーナル)
ゴシック期の音楽(抜粋)
デイヴィッド・マンロウ、 ロンドン古楽コンソート
国内 SHM-CD
8人
0人
ジョスカン・デ・プレとフランドル楽派
Various Artists
輸入 CD
57人
4人
レオナルド・ダ・ヴィンチの時代とその音楽
9人
1人
エリザベス朝のリュート歌曲集、パーセル: メアリー女王の誕生日のためのオード
ジェイムズ・ボウマン、 ロバート・スペンサー、 デニス・ネスビット、 オリヴァー・ブルックス、 デイヴィッド・マンロウ、 ロンドン古楽コンソート
10人
Dansereye - Dances of The Renaissance
2人
"O Ravishing Delight" Airs Anglais - Alfred Deller
アルフレッド・デラー、 デイヴィッド・マンロウ、 リチャード・リー、 デズモンド・デュプレ、 ロバート・エリオット
ディスコグラフィを全て見る