ツイート
仏・グルノーブルを本拠とする古楽器オーケストラ。1982年にマルク・ミンコフスキによって創設され、96年より本拠をグルノーブルへ移す。当初は仏バロック音楽を中心とするも、19~20世紀初頭の楽器を使用したモーツァルトからオッフェンバック、ベルリオーズやストラヴィンスキー、チャイコフスキーらの作品までレパートリーを拡大。リュリ没後300年記念のコメディ・バレエの録音で世界的な評価を確立。ザルツブルク音楽祭ほか世界各地の歌劇場や音楽祭に客演。世界最高のバロック・オーケストラの一つとして注目を浴びる。2005年からはグルノーブル市の総合芸術施設MC2と提携。根本雄伯やミナミ・エリコら、日本人演奏家も在籍。
2017/05/30 (2017/06/30更新) (CDジャーナル)
モーツァルト: 歌劇《ポントの王ミトリダーテ》
マルク・ミンコフスキ、 ルーヴル宮音楽隊、 ペネ・パティ、 アナ・マリア・ラビン
輸入 Blu-ray Disc
14人
3人
輸入 DVD
2人
1人
クラシック百貨店~フレンチ・クロニクル 声楽ベスト
Various Artists
国内 CD
0人
M-A.シャルパンティエ:テ・デウム、真夜中のミサ 他
マルク・ミンコフスキ、 ルーヴル宮音楽隊
国内 SHM-CD
8人
ラモー:歌劇≪ダルダニュス≫
マルク・ミンコフスキ、 ルーヴル宮音楽隊、 ミレイユ・ドゥルンシュ、 ラッセル・スミス
4人
ヘンデル: 歌劇「アルチーナ」
マルク・ミンコフスキ、 ルーヴル宮音楽隊、 マグダレーナ・コジェナー、 エリン・モーリー
輸入 CD
12人
ディスコグラフィを全て見る