ツイート
1960年生まれの日本の指揮者。東京芸術大学で遠藤雅古に師事し、86年からバイエルン国立歌劇場のヴォルフガング・サヴァリッシュ、ジュゼッペ・パタネーのもと研鑚を積む。翌年にアルトゥーロ・トスカニーニ国際指揮者コンクールで第1位となり話題に。88年にザグレブ・フィルハーモニー管弦楽団の常任指揮者を、90~96年までは同楽団音楽監督兼首席指揮者を務める。96年、バーデン州立歌劇場音楽総監督に就任。ボストン交響楽団をはじめ、世界の主要オーケストラに多数客演。日本では、東京都交響楽団指揮者を経て、東京フィル常任指揮者や同団桂冠指揮者に就任。2002年、アントニオ・パッパーノの後任としてベルギー王立歌劇場音楽監督に就任。
2012/07/30 (2014/01/31更新) (CDジャーナル)
スクリャービン: 交響曲第3番 ハ短調 Op.43 《神聖な詩》
大野和士、 ブリュッセル・フィルハーモニック
輸入盤:国内流通仕様 CD
0人
輸入 CD
2人
R.シュトラウス: 英雄の生涯&ドン・ファン
6人
1人
R.シュトラウス: 「英雄の生涯」、他
大野和士、 東京都交響楽団
8人
スクリャービン: 交響曲第2番ハ短調 Op.29
ディスコグラフィを全て見る