クラシック
CDアルバム
  • 〈タワーレコード限定商品〉このアイテムが手に入るのはタワレコだけ!

ベートーヴェン: 交響曲第9番 Op.125 (12/21/1983) / 山田一雄指揮, 京都市交響楽団, ベリョースカ合唱団, 他<タワーレコード限定>

4.6

販売価格

¥
1,047
税込
還元ポイント

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2008年05月16日
国内/輸入 国内
レーベルTower Records Victor Heritage Collection
構成数 1
パッケージ仕様 -
規格品番 NCS-622
SKU 4988002540778

構成数 : 1枚

【曲目】
ベートーヴェン: 交響曲 第9番 ニ短調 Op.125
【演奏】
山田一雄(指揮)
京都市交響楽団、京都市芸術大学音楽学部合唱団、ベリョースカ合唱団
秋山恵美子(S)、荒道子(A)、田口興輔(T)、勝部太(Br)
【録音】
1983年12月21日 京都会館第1ホール (ライヴ)

  1. 1.[CDアルバム]

作品の情報

メイン
指揮: 山田一雄
演奏団体: 京都市交響楽団

ゲスト
バリトン: 勝部太
アルト: 荒道子
ソプラノ: 秋山恵美子
テノール: 田口興輔

その他

商品の紹介

ヤマカズ、渾身の『第九』、ヘリテージで再発売!!
「真に充実し切った、切れば血の出るような音のドラマ!」 -宇野功芳-
山田一雄の「第9」がついに発売される。まさに待望久しい、といわなければならない。山田より4歳年上の朝比奈隆のレコードが次々と登場するのに比べ、淋しい想いを禁じえなかったが、両者の実力は五分と五分、ともに日本の指揮界を代表する二人なのだ。……朝比奈隆の十八番がブルックナーだとすれば、山田の動的な音楽はベートーヴェン、ベルリオーズ、チャイコフスキーなどにぴったりだ。とくにベートーヴェンの音のドラマは山田の最も得意とするところで、これだけのベートーヴェンはなかなか聴けるものではない。…-宇野功芳-(充実し切った音のドラマ~山田一雄のベートーヴェン初登場 VDR-1330 ブックレットより)

【タワーレコード・オリジナル企画】
ビクター×タワーレコード~タワーレコード“ヘリテージ・コレクション”Vol.5
日本人作曲家&演奏家の貴重な録音を多数保有するビクターレコードの音源からセレクトしたオリジナル企画盤“ヘリテージ・コレクション”第5弾。
今回のラインナップは、山田一雄&京都市交響楽団~「ベートーヴェン:交響曲第9番」、小澤征爾&東京混声合唱団~「黒人霊歌&ミュージカル・ハイライト」、「柴田南雄の音楽」の3タイトルです。
山田一雄の録音は同シリーズ第3弾に、マーラー演奏のスペシャリストらしい堂々たる「復活」交響曲がありますが、このベートーヴェン『第九』交響曲はマーラー同様、山田一雄の魅力が余すところなく伝わる演奏です。また初CD化になる東混「黒人霊歌&ミュージカル・ハイライト」は小澤征爾が東京混声合唱団を指揮しためずらしい録音で、「ミュージカル・ハイライト」には日本の名ビックバンド、原信夫とシャープ&フラッツが共演、小澤征爾異色の注目アルバムです。そして、日本の前衛音楽の先端に立ちながら、音楽学者・執筆者としても多大な功績を残した柴田南雄の作品をまとめた「柴田南雄の音楽」は、合唱作品から電子音楽までの厳選タイトル12曲をCD3枚にまとめました。
タワーレコード(2009/04/08)

メンバーズレビュー

5件のレビューがあります
4.6
60%
40%
0%
0%
0%
どっしりとした四つ相撲。クーベリックのORf盤が好きな方にはお薦めです。 なんというか…音の一つ一つに誠実に向かい合う様がこちらに伝わってきます。
1
港町オペラ氏の意見に大賛成!残っている音源があれば出すのが当然!山田氏も星の彼方から「今頃になってやっとわかったか、わっはっは」と高笑いしているかな?
1
その昔、実演を通じて「技術的に正確とか、歴史的に正しい、という事よりも、音楽にはもっと大切な事があるのだ」と教えてくれたヤマカズ先生。「かつて日本にもこんな指揮者がいたのだ」という事を、若い皆さんにも是非知ってもらいたい。私もソニー音源のCD化を切望する。
1

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。