オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月9日(水)0:00~4月12日(土)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
オンラインキャンペーン価格クラシック スペシャルプライス15%オフ
クラシック
CDアルバム

販売価格

¥
52,190
税込

¥ 7,829 (15%)オフ

¥
44,361
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫わずか
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2023年03月10日
国内/輸入 輸入
レーベルDecca
構成数 117
パッケージ仕様 ボックス
規格品番 4852737
SKU 028948527373

構成数 : 117枚
合計収録時間 : 119:53:31

《CD 1》
ベートーヴェン:
1) 交響曲第1番ハ長調Op.21
2) 交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』
[録音]1987年3月(1)、4月(2)

《CD 2》
ベートーヴェン:
1) 交響曲第2番ニ長調Op.36
2) 交響曲第4番変ロ長調Op.60
[録音]1987年4月

《CD 3》
ベートーヴェン:
1) 交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』
2) 交響曲第6番ヘ長調Op.68『田園』
[録音]1986年4月

《CD 4》
ベートーヴェン:
1) 『エグモント』序曲Op.84
2) 交響曲第7番イ長調Op.92
3) 交響曲第8番ヘ長調Op.93
[録音]1985年10月(1, 2)、1987年11月(3)

《CD 5》
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』
[演奏]
ルチア・ポップ(ソプラノ)
キャロライン・ワトキンソン(コントラルト)
ペーター・シュライアー(テノール)
ロベルト・ホル(バス)、オランダ放送合唱団
[録音]1987年12月

《CD 6》
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』
[演奏]
ジャネット・プライス(ソプラノ)
ビルギット・フィニレ(コントラルト)
ホルスト・ラウベンタール(テノール)
マリウス・リンツラー(バス)
ロイヤル・コンセルトヘボウ合唱団
[録音]1980年10月(ライヴ)

《CD 7》
ベートーヴェン:
1) ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15
2) ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19
[演奏]
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
[録音]1964年6月(1)、9月(2)

《CD 8》
ベートーヴェン:
1) ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
2) ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58
[演奏]
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
[録音]1964年9月(1)、4月(2)

《CD 9》
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73『皇帝』
[演奏]
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
[録音]1964年6月

《CD 10》
ベートーヴェン:
1) ピアノ協奏曲第1番ハ長調Op.15
2) ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19
[演奏]
マレイ・ペライア(ピアノ)
[録音]1985年12月(1)、1983年10月(2)

《CD 11》
ベートーヴェン:
1) ピアノ協奏曲第3番ハ短調Op.37
2) ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58
[演奏]
マレイ・ペライア(ピアノ)
[録音]1985年1月(1)、1984年10月(2)

《CD 12》
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調Op.73『皇帝』
[演奏]
マレイ・ペライア(ピアノ)
[録音]1986年4月/

《CD 13》
ベートーヴェン:
1) ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
2) ロマンス第1番ト長調Op.40
3) ロマンス第2番ヘ長調Op.50
[演奏]
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
[録音]1973年4月(1)、1970年9月(2, 3)

《CD 14》
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
[演奏]
ヘルマン・クレバース(ヴァイオリン)
[録音]1974年12月

《CD 15》
ベートーヴェン:
1) 交響曲第8番ヘ長調Op.93
2) ロマンス第1番ト長調Op.40
3) ロマンス第2番ヘ長調Op.50
メンデルスゾーン:
4) 序曲『フィンガルの洞窟』Op.26
5) 交響曲第4番イ長調Op.90『イタリア』
[演奏]
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)(2, 3)
[録音]1962年7月(1)、1960年5月(2-4)、1963年2月(5)

《CD 16》
メンデルスゾーン:
1)『夏の夜の夢』序曲Op.21
2) 劇音楽『夏の夜の夢』Op.61
[演奏]
ロー・ウッドランド(ソプラノ)
ヘレン・ワッツ(コントラルト)
オランダ放送合唱団
[録音]1964年12月

《CD 17》
1) メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
2) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
[演奏]
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
[録音]1983年6月

《CD 18》
ハイドン:
1) 交響曲第96番ニ長調Hob.I:96『奇跡』
2) 交響曲第99番変ホ長調Hob.I:99
3) ヘンデル:組曲『王宮の花火の音楽』HWV351
[録音]1964年9月(1, 2)、1963年2月(3)

《CD 19》
シューベルト:
1) 交響曲第5番変ロ長調D485
2) 交響曲第8番ロ短調D759『未完成』
[録音]1975年9月

《CD 20》
シューベルト:交響曲第9番ハ長調D944『ザ・グレイト』
[録音]1975年12月

《CD 21》
シューベルト:劇音楽『ロザムンデ』D797
[演奏]
アーフェ・ヘイニス(コントラルト)
オランダ放送合唱団
[録音]1965年6月

《CD 22》
ブラームス:
1) 交響曲第1番ハ短調Op.68
2) ハンガリー舞曲集(第1番-第10番)
[録音]1972年12月(1)、1980年10月(2)

《CD 23》
ブラームス:
1) 交響曲第2番ニ長調Op.73
2) セレナード第1番ニ長調Op.11
[録音]1973年6月(1)、1976年7月(2)

《CD 24》
ブラームス:
1) 交響曲第3番ヘ長調Op.90
2) ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
3) 悲劇的序曲Op.81
4) 大学祝典序曲Op.80
[録音]1970年5月(1, 3)、1974年9月(2)、1972年5月(4)

《CD 25》
ブラームス:
1) 交響曲第4番ホ短調Op.98
2) 交響曲第2番イ長調Op.16
[録音]1972年6月(1)、1978年12月(2)

《CD 26》
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
[演奏]
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
[録音]1973年4月

《CD 27》
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
[演奏]
ヘルマン・クレバース(ヴァイオリン)
[録音]1973年9月

《CD 28》
1) ブラームス:二重協奏曲イ短調Op.102
2) ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
[演奏]
ヘンリク・シェリング(1)
アルテュール・グリュミオー(2)(ヴァイオリン)
ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)(1)
[録音]1970年9月(1)、1962年7月(2)

《CD 29》
ブラームス:二重協奏曲イ短調Op.102
[演奏]
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
[録音]1979年6月

《CD 30》
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
[演奏]
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
[録音]1969年10月

《CD 31》
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
[演奏]
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
[録音]1969年10月

《CD 32》
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
[演奏]
アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)
[録音]1973年12月

《CD 33》
ブラームス:
1) ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
2) ハイドンの主題による変奏曲Op.56a
[演奏]
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)(1)
[録音]1981年5月(1)、1984年12月(2)

《CD 34》
シューマン:
1) 交響曲第1番変ロ長調Op.38『春』
2) 交響曲第2番ハ長調Op.61
3)『ゲノヴェーヴァ』序曲Op.81
[録音]1983年2月(1)、1984年1月(2)、12月(3)

《CD 35》
シューマン:
1) 交響曲第3番変ホ長調Op.97『ライン』
2) 交響曲第4番ニ短調Op.120
3)『マンフレッド』序曲Op.115
[録音]1981年11月(1, 3)、1984年12月(2)

《CD 36》
ブルックナー:交響曲第0番ニ短調
[録音]1966年7月

《CD 37》
ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(1866年リンツ版)
[録音]1972年5月

《CD 38》
ブルックナー:交響曲第2番ハ短調
[録音]1969年5月

《CD 39》
ブルックナー:交響曲第3番ニ短調(1877年版)
[録音]1963年10月

《CD 40》
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調『ロマンティック』(1878/80年版)
[録音]1965年5月/
《CD 41》
ブルックナー:交響曲第5番変ロ長調
[録音]1971年12月

《CD 42》
ブルックナー:交響曲第6番イ長調
[録音]1970年12月

《CD 43》
ブルックナー:
1) 交響曲第7番ホ長調
2) テ・デウム
[録音]1966年11月(1)、9月(2)

《CD 44》
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
[録音]1969年9月

《CD 45》
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
[録音]1965年12月

《CD 46》
ブルックナー:交響曲第7番ホ長調
[録音]1978年10月

《CD 47》
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
[録音]1981年5月

《CD 48》
ブルックナー:交響曲第9番ニ短調
[録音]1981年11月

《CD 49》
マーラー:
1) 交響曲第1番ニ長調『巨人』
2) 交響曲第10番嬰ヘ長調よりアダージョ
[録音]1962年9月(1)、1971年9月(2)

《CD 50》
1) 交響曲第2番ハ短調『復活』
[演奏]
エリー・アーメリング(ソプラノ)
アーフェ・ヘイニス(コントラルト)
オランダ放送合唱団
[録音]1968年5月

《CD 51-52》
マーラー:
1) 交響曲第3番ニ短調
2) 交響曲第4番ト長調
[演奏]
モーリン・フォレスター(コントラルト)(1)
エリー・アーメリング(ソプラノ)(2)
オランダ放送合唱団(女声)(1)
[録音]1966年5月(1)、1967年12月(2)

《CD 53》
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
[録音]1970年12月

《CD 54》
マーラー:交響曲第6番イ短調『悲劇的』
[録音]1969年2月

《CD 55》
マーラー:交響曲第7番ホ短調『夜の歌』
[録音]1969年12月

《CD 56》
マーラー:交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』
[演奏]
イレアナ・コトルバス、ヘザー・ハーパー、ハンネケ・ファン・ボルク(ソプラノ)
ビルギット・フィニレ、マリアンネ・ディーレマン(コントラルト)
ウィリアム・コクラン(テノール)
ヘルマン・プライ(バス・バリトン)
ハンス・ゾーティン(バス)
アムステルダム・トーンキュンスト合唱団
アムステルダム音楽院女声合唱団
[録音]1971年9月

《CD 57》
マーラー:交響曲第9番ニ長調
[録音]1969年6月

《CD 58》
マーラー:
1) 交響曲第1番ニ長調『巨人』
2) 交響曲第2番ハ短調『復活』(リハーサル)
[録音]1972年5月(1)、1964年12月(2)

《CD 59》
マーラー:交響曲第4番ト長調
[演奏]
ロベルタ・アレクサンダー(ソプラノ)
[録音]1983年11月

《CD 60》
マーラー:交響曲第7番ホ短調『夜の歌』
[録音]1982年12月

《CD 61》
マーラー:大地の歌
[演奏]
ジャネット・ベイカー(メッゾ・ソプラノ)
ジェイムズ・キング(テノール)
[録音]1975年9月

《CD 62》
マーラー:
1) 嘆きの歌
2) さすらう若人の歌
[演奏]
ヘザー・ハーパー(ソプラノ)(1)
ノーマ・プロクター(コントラルト)(1)
ヴェルナー・ホルヴェーク(テノール)(1)
オランダ放送合唱団(1)
ヘルマン・プライ(バス・バリトン)(2)
[録音]1973年2月(1)、1970年5月(2)

《CD 63》
マーラー:
1) 亡き子をしのぶ歌
2) 歌曲集『子供の魔法の角笛』
[演奏]
ヘルマン・プライ(バス・バリトン)(1)
ジェシー・ノーマン(ソプラノ)(2)
ジョン・シャーリー=カーク(バリトン)(2)
[録音]1970年5月(1)、1976年4月(2)

《CD 64》
チャイコフスキー:
1) 交響曲第1番ト短調Op.13『冬の日の幻想』
2) 交響曲第2番ハ短調Op.17『小ロシア』
[録音]1979年10月(1)、1977年10月(2)

《CD 65》
チャイコフスキー:
1) 交響曲第3番ニ長調Op.29『ポーランド』
2) スラヴ行進曲Op.31
3) 幻想曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』
[録音]1979年10月(1)、1972年9月(2, 3)

《CD 66》
チャイコフスキー:
1)交響曲第4番ヘ短調Op.36
2) イタリア奇想曲Op.45
3) 大序曲『1812年』Op.45
[録音]1969年9月(1)、1961年9月(2)、1972年9月(3)

《CD 67》
チャイコフスキー:
1) 交響曲第5番ホ短調Op.64
2) 序曲『雷雨』Op.76
[録音]1974年9月(1)、1977年12月(2)

《CD 68》
チャイコフスキー:
1) 交響曲第6番ロ短調Op.74『悲愴』
2) 幻想序曲『ロメオとジュリエット』
[録音]1978年10月(1)、1963年10月(2)

《CD 69》
チャイコフスキー:マンフレッド交響曲Op.58
[録音]1979年10月

《CD 70》
チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調Op.36
[録音]1978年12月

《CD 71》
チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74『悲愴』
[録音]1970年5月

《CD 72》
1) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
2) メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
[演奏]
アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
[録音]1960年5月

《CD 73》
1) チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
2) メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
[演奏]
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
[録音]1976年6月

《CD 74》
ドヴォルザーク:
1) 交響曲第7番ニ短調Op.70
2) スラヴ舞曲集Op.46より(第1番/第3番/第7番/第8番)
3) スメタナ:モルダウ
[録音]1959年9月(1, 2)、1961年9月(3)

《CD 75》
ドヴォルザーク:
1) 交響曲第8番ト長調Op.88
2) スラヴ舞曲集Op.46より(第2番/第4番/第5番/第6番)
3) スケルツォ・カプリチオーソOp.66
[録音]1963年6月(1, 2)、10月(3)

《CD 76》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第1番ヘ短調Op.10
2) 交響曲第2番ロ長調Op.14『十月革命に捧げる』
3) 交響曲第3番変ホ長調Op.20『メーデー』
[演奏]
ロンドン・フィルハーモニー合唱団(2)
[録音]1980年1月(1)、1981年1月(2, 3)

《CD 77》
ショスタコーヴィチ:交響曲第4番ハ短調Op.43
[録音]1979年1月

《CD 78》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第5番ニ短調Op.47
2) 交響曲第6番ロ短調Op.54
[録音]1983年5月(1)、12月(2)

《CD 79》
ショスタコーヴィチ:交響曲第7番ハ長調Op.60『レニングラード』
[録音]1979年11月

《CD 80》
ショスタコーヴィチ:交響曲第8番ハ短調Op.65
[録音]1982年12月

《CD 81》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第9番変ホ長調Op.70
2) 交響曲第10番変ホ長調Op.93
[録音]1980年1月(1)、1977年1月(2)

《CD 82》
ショスタコーヴィチ:交響曲第11番ト短調Op.103『1905年』
[録音]1983年5月

《CD 83》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第12番ニ短調Op.112『1917年』
2) ロシアとキルギス民謡の主題による序曲Op.115
[録音]1982年2月(1)、1981年5月(2)

《CD 84》
ショスタコーヴィチ:交響曲第13番変ロ短調Op.113『バビ・ヤール』
[録音]1984年10月

《CD 85》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第14番ト短調Op.135
2) マリーナ・ツヴェターエワの6つの詩Op.143a
[演奏]
ユリア・ヴァラディ(ソプラノ)(1)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)(1)
オルトルン・ヴェンケル(コントラルト)(2)
[録音]1980年12月(1)、1983年12月(2)

《CD 86》
ショスタコーヴィチ:
1) 交響曲第15番イ長調Op.141
2) ユダヤの民族詩よりOp.79
[演奏]
エリザベート・ゼーダーシュトレーム(ソプラノ)(2)
オルトルン・ヴェンケル(コントラルト)(2)
リシャード・カルチコフスキー(テノール)(2)
[録音]1978年3月(1)、1983年12月(2)

《CD 87》
1) ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第1番変ホ長調Op.107
2) ブロッホ:シェロモ
[演奏]
リン・ハレル(チェロ)
[録音]1984年4月

《CD 88》
ラフマニノフ:
1) ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調Op.1
2) ピアノ協奏曲第4番ト短調Op.40
3) パガニーニの主題による狂詩曲Op.43
[演奏]
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
[録音]1986年12月(1)、11月(3)、1984年12月(2)

《CD 89》
ラフマニノフ:
1) ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18
2) ピアノ協奏曲第3番ニ短調Op.30
[演奏]
ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ)
[録音]1984年9月(1)、1985年8月(2)

《CD 90》
1) プロコフィエフ:交響的物語『ピーターと狼』Op.67(英語版)
2) ブリテン:青少年のための管弦楽入門Op.34
3) プロコフィエフ:交響的物語『ピーターと狼』Op.67(ドイツ語版)
[演奏]
アレック・マッコーエン(1)
ヘンク・ファン・ウルセン(2)(語り手)
[録音]1969年9月

《CD 91》
1) ムソルグスキー:展覧会の絵(ラヴェル編)
2) サン=サーンス:死の舞踏Op.40
ベルリオーズ:
3) 序曲『ローマの謝肉祭』Op.9
4)『ベンヴェヌート・チェッリーニ』序曲Op.23
5) グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
6) ヴェルディ:歌劇『運命の力』序曲
[録音]1962年9月(1-3)、1968年9月(4)、1965年12月(5)、1964年12月(6)

《CD 92》
ビゼー:
1) 交響曲ハ長調
2) 子供の遊びOp.22
3) シャブリエ:管弦楽のための狂詩曲『スペイン』
[録音]1977年9月(1, 2)、1969年6月(3)

《CD 93》
ワーグナー:
1) 楽劇『ニュルンベルクのマイスタージンガー』前奏曲
2) 楽劇『トリスタンとイゾルデ』前奏曲と「イゾルデの愛の死」
3) 舞台神聖祭典劇『パルジファル』前奏曲
歌劇『ローエングリン』より
4) 第1幕前奏曲
5) 第3幕前奏曲
6) ジークフリート牧歌
[録音]1974年12月

《CD 94》
R.シュトラウス:
1) 交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』Op.30
2) 交響詩『ドン・ファン』Op.20
[演奏]
ヘルマン・クレバース(ヴァイオリン)
[録音]1973年5月

《CD 95》
R.シュトラウス:
1) 交響詩『ドン・キホーテ』Op.35
2) 4つの最後の歌
[演奏]
テオ・オロフ(ヴァイオリン)(1)
クラース・ボーン(ヴィオラ)(1)
ティボール・デ・マヒュラ(チェロ)(1)
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(ソプラノ)(2)
[録音]1977年5月(1)、1968年6月(ライヴ)(2)

《CD 96》
R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』Op.40
[演奏]
ヘルマン・クレバース(ヴァイオリン)
[録音]1970年5月

《CD 97》
R.シュトラウス:アルプス交響曲Op.64
[録音]1985年1月

《CD 98》
1) R.シュトラウス:交響詩『死と変容』Op.24
2) 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』Op.28
3) 交響詩『ドン・ファン』Op.20
[録音]1981年12月(1, 2)、1982年12月(3)

《CD 99》
ドビュッシー:管弦楽のための『映像』より
1) イベリア
2) ジーグ
3) 春のロンド
4) スコットランド風行進曲
5) 第1狂詩曲
6) 神聖な舞曲と世俗的な舞曲
[演奏]
ジョージ・ピーターソン(クラリネット)(5)
ヴェラ・バディングス(ハープ)(6)
[録音]1977年12月(1-3, 6)、1976年12月(4, 5)

《CD 100》
ドビュッシー:
1) 夜想曲
2) バレエ『遊戯』
3) 牧神の午後への前奏曲
4) 交響詩『海』
[演奏]
アムステルダム音楽院女声合唱団(1)
[録音]1979年5月(1, 2)、1976年12月(3, 4)

《CD 101》
ラヴェル:
1) バレエ『ダフニスとクロエ』第2組曲
2) 亡き王女のためのパヴァーヌ
3) 道化師の朝の歌
4) スペイン狂詩曲
[録音]1961年9月

《CD 102》
ラヴェル:
1) 古風なメヌエット
2) クープランの墓
3) 組曲『マ・メール・ロワ』
4) バレエ『ダフニスとクロエ』第1組曲
5) バレエ『ダフニスとクロエ』第2組曲
[録音]1976年7月(1)、1975年4月(2)、1971年9月(3-5)

《CD 103》
ラヴェル:
1) ボレロ
2) 道化師の朝の歌
3) スペイン狂詩曲
4) ラ・ヴァルス
5) 亡き王女のためのパヴァーヌ
6) 高雅で感傷的なワルツ
[録音]1975年4月(1, 4, 5)、1971年12月(2)、1973年9月(3)、2月(6)

《CD 104》
バルトーク:
1) 管弦楽のための協奏曲Sz.116
2) 舞踊組曲Sz.77
[録音]1960年9月

《CD 105》
バルトーク:
1) ヴァイオリン協奏曲第2番Sz.112
2) ラプソディ第1番Sz.86
[演奏]
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
[録音]1969年11月

《CD 106》
1) バルトーク:弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽Sz.106
2) コダーイ:組曲『ハーリ・ヤーノシュ』
[録音]1968年9月(1)、1969年9月(2)

《CD 107》
1) アンドリーセン:交響的練習曲
2) ストラヴィンスキー:バレエ『火の鳥』組曲(1919年版)
3) メシアン:われ死者の復活を待ち望む
[録音]1960年5月(1)、1961年9月(2)、1969年2月(ライヴ)(3)

《CD 108-109》
ブルックナー:交響曲第8番ハ短調
[録音]2005年2月(ライヴ)

《CD 110》
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.77
[演奏]
フランク・ペーター・ツィンマーマン(ヴァイオリン)
[録音]2010年3月(ライヴ)

《CD 111》
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15
[演奏]
エマニュエル・アックス(ピアノ)
[録音]2010年12月(ライヴ)

《CD 112》
マーラー:交響曲第4番ト長調
[演奏]
クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ)
[録音]2006年11月(ライヴ)

《CD 113》
ショスタコーヴィチ:交響曲第15番イ長調Op.141
[録音]2010年3月(ライヴ)

《DVD 1》
マーラー:
1) 交響曲第1番ニ長調[ミュージック・ビデオ]
2) さすらう若人の歌[ミュージック・ビデオ]
3) 交響曲第3番ニ短調[ミュージック・ビデオ]
[収録]1977年12月(1)、1978年12月(2)、1983年12月(3)

《DVD 2》
マーラー:
1) 交響曲第2番ハ短調『復活』[ミュージック・ビデオ]
2) 交響曲第7番ホ短調『夜の歌』[ミュージック・ビデオ]
[収録]1984年12月(1)、1985年12月(2)

《DVD 3》
マーラー:
1) 交響曲第4番ト長調[ミュージック・ビデオ]
2) 歌曲集『子供の魔法の角笛』[ミュージック・ビデオ]
3) 交響曲第9番ニ長調[ミュージック・ビデオ]
[収録]1982年12月(1)、1981年12月(2)、1987年12月(3)

《DVD 4》
1) マーラー:交響曲第5番嬰ヘ短調[ミュージック・ビデオ]
2) ベルナルト・ハイティンクへのインタビュー
[収録]1986年12月(1)、2006年(2)

【演奏】
ベルナルト・ハイティンク(指揮)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(CD 76, CD 77, CD 79, CD 81, CD 86: 1のみ)
フィルハーモニア管弦楽団(CD 88: 3のみ)

【録音】
アムステルダム、ロンドン
(CD 76, CD 77, CD 79, CD 81, CD 86:1, CD 88: 3のみ)

  1. 1.[CDアルバム]
  2. 2.[CDアルバム]
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]
  5. 5.[CDアルバム]
  6. 6.[CDアルバム]
  7. 7.[CDアルバム]
  8. 8.[CDアルバム]
  9. 9.[CDアルバム]
  10. 10.[CDアルバム]
  11. 11.[CDアルバム]
  12. 12.[CDアルバム]
  13. 13.[CDアルバム]
  14. 14.[CDアルバム]
  15. 15.[CDアルバム]
  16. 16.[CDアルバム]
  17. 17.[CDアルバム]
  18. 18.[CDアルバム]
  19. 19.[CDアルバム]
  20. 20.[CDアルバム]
  21. 21.[CDアルバム]
  22. 22.[CDアルバム]
  23. 23.[CDアルバム]
  24. 24.[CDアルバム]
  25. 25.[CDアルバム]
  26. 26.[CDアルバム]
  27. 27.[CDアルバム]
  28. 28.[CDアルバム]
  29. 29.[CDアルバム]
  30. 30.[CDアルバム]
  31. 31.[CDアルバム]
  32. 32.[CDアルバム]
  33. 33.[CDアルバム]
  34. 34.[CDアルバム]
  35. 35.[CDアルバム]
  36. 36.[CDアルバム]
  37. 37.[CDアルバム]
  38. 38.[CDアルバム]
  39. 39.[CDアルバム]
  40. 40.[CDアルバム]
  41. 41.[CDアルバム]
  42. 42.[CDアルバム]
  43. 43.[CDアルバム]
  44. 44.[CDアルバム]
  45. 45.[CDアルバム]
  46. 46.[CDアルバム]
  47. 47.[CDアルバム]
  48. 48.[CDアルバム]
  49. 49.[CDアルバム]
  50. 50.[CDアルバム]
  51. 51.[CDアルバム]
  52. 52.[CDアルバム]
  53. 53.[CDアルバム]
  54. 54.[CDアルバム]
  55. 55.[CDアルバム]
  56. 56.[CDアルバム]
  57. 57.[CDアルバム]
  58. 58.[CDアルバム]
  59. 59.[CDアルバム]
  60. 60.[CDアルバム]
  61. 61.[CDアルバム]
  62. 62.[CDアルバム]
  63. 63.[CDアルバム]
  64. 64.[CDアルバム]
  65. 65.[CDアルバム]
  66. 66.[CDアルバム]
  67. 67.[CDアルバム]
  68. 68.[CDアルバム]
  69. 69.[CDアルバム]
  70. 70.[CDアルバム]
  71. 71.[CDアルバム]
  72. 72.[CDアルバム]
  73. 73.[CDアルバム]
  74. 74.[CDアルバム]
  75. 75.[CDアルバム]
  76. 76.[CDアルバム]
  77. 77.[CDアルバム]
  78. 78.[CDアルバム]
  79. 79.[CDアルバム]
  80. 80.[CDアルバム]
  81. 81.[CDアルバム]
  82. 82.[CDアルバム]
  83. 83.[CDアルバム]
  84. 84.[CDアルバム]
  85. 85.[CDアルバム]
  86. 86.[CDアルバム]
  87. 87.[CDアルバム]
  88. 88.[CDアルバム]
  89. 89.[CDアルバム]
  90. 90.[CDアルバム]
  91. 91.[CDアルバム]
  92. 92.[CDアルバム]
  93. 93.[CDアルバム]
  94. 94.[CDアルバム]
  95. 95.[CDアルバム]
  96. 96.[CDアルバム]
  97. 97.[CDアルバム]
  98. 98.[CDアルバム]
  99. 99.[CDアルバム]
  100. 100.[CDアルバム]
  101. 101.[CDアルバム]
  102. 102.[CDアルバム]
  103. 103.[CDアルバム]
  104. 104.[CDアルバム]
  105. 105.[CDアルバム]
  106. 106.[CDアルバム]
  107. 107.[CDアルバム]
  108. 108.[CDアルバム]
  109. 109.[CDアルバム]
  110. 110.[CDアルバム]
  111. 111.[CDアルバム]
  112. 112.[CDアルバム]
  113. 113.[CDアルバム]
  114. 114.[DVD]
  115. 115.[DVD]
  116. 116.[DVD]
  117. 117.[DVD]

作品の情報

商品の紹介

「信頼」で強く結ばれた指揮者と楽団、初の録音全集。CD113枚組+DVD4枚組BOX

2021年10月に亡くなったオランダの名指揮者ベルナルト・ハイティンクは1961年から1988年まで27年にわたって名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席指揮者を務め、楽団との間に良好な関係を築き、そのパートナーシップが賞賛されました。その両者がフィリップス、デッカ、CBSとEMIに行った録音が初めてまとめられ発売されます。CD113枚組+DVD4枚組BOXセット。限定盤。

ハイティンクは同楽団と世界中で1500回以上のコンサートを行いました。謙虚さ、人間味、音楽センス、音楽への誠実さで称えられるハイティンクですが、「信頼」もキーワードの一つ。コンセルトヘボウ管弦楽団の首席トロンボーン奏者ヨルゲン・ファン・ライエンは「私たち団員をいつも信頼してくれている感覚がありました」と語っています。
ハイティンクはベートーヴェン、ブラームス、ブルックナー、マーラー、シューマン、チャイコフスキーといった核となるクラシック作曲家の交響曲ツィクルスのドラマティックできめ細かな解釈でよく知られています。マーラーとブルックナーの交響曲全曲を同じ楽団で録音した初めての指揮者でもありました。
ブラームスの『ハイドンの主題による変奏曲』の1984年録音とシャブリエの狂詩曲『スペイン』、そしてCD 108からCD113までのRCO Liveの録音は初発売です。
マレイ・ペライア、クラウディオ・アラウ、ヴラディーミル・アシュケナージ、イツァーク・パールマン、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ、ヘンリク・シェリング、ヘルマン・クレバース、アルテュール・グリュミオーといった名だたるアーティストと共演しています。

オリジナル・ジャケット仕様。音楽史研究家でハイティンクの友人、Niek Nelissenによる詳しい解説、パトリシア・ハイティンクによる序文、多くの写真、年代順の録音インデックスなど多くの録音情報が掲載された170ページのブック付き(英語・フランス語・ドイツ語・日本語)。

※録音全集と謳っている商品の中にも、稀に音源が漏れているものもございますこと、予めご了承ください。
ユニバーサル・ミュージック/IMS
発売・販売元 提供資料(2022/11/18)

メンバーズレビュー

1件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
予約していたものが届きました。オリジナルジャケットで解説書にもきちんと曲目のリストが掲載され、日本語訳にも気が配られています。旧フィリップス系が中心ですが、他のレーベルのも収録されているのもいいですね。あらためてハイティンクとコンセルトヘボウヘボウの芸術を味わいたいと思います。
2

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。