フォーマット | SACDハイブリッド |
発売日 | 2024年08月09日 |
国内/輸入 | 国内 |
レーベル | Octavia Records × TOWER RECORDS |
構成数 | 5 |
パッケージ仕様 | ボックス |
規格品番 | OVEP00032 |
SKU | 4526977320324 |
構成数 : 5枚
エディション : Remaster
【曲目】
「宇野 功芳 これが僕のベスト5だ!」
<DISC1>
1. ブルックナー:交響曲 第8番 ハ短調 WAB.108 (ノヴァーク版)
<DISC2>「功芳の艶舞曲」 *3曲目は初発売
2 モーツァルト:3つのドイツ舞曲 K.605、3.アンゲラー:おもちゃの交響曲(伝L.Mozart)*、
4. ホフシュテッター:ハイドンのセレナード、5.ウェーバー/ベルリオーズ編:舞踏への勧誘、
6. ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番 嬰ヘ短調、
7. ヨゼフ・シュトラウス:ワルツ「オーストリアの村つばめ」 作品164、
8. ヨハン・シュトラウス(II世):ポルカ「クラップフェンの森で」 作品336、
9. ヨハン・シュトラウス(II世):喜歌劇「こうもり」 序曲、
10. レハール:ワルツ「金と銀」 作品79、11.フリース:モーツァルトの子守歌
<DISC3>
11. モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」 K.492 序曲、
12. モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550、
13. ベートーヴェン:交響曲 第5番 ハ短調 作品67 「運命」、
14. ホフシュテッター:ハイドンのセレナード
<DISC4>
15. チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35、
16. ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92
<DISC5>
17. ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125 「合唱」
【演奏】
佐藤 久成(ヴァイオリン) (15)
丸山 晃子(ソプラノ)、 八木 寿子(アルト)、 馬場 清孝(テノール)、 藤村 匡人(バリトン)、神戸混声合唱団 以上(16)
新星日本交響楽団(DISC 1, 2)、 大阪フィルハーモニー交響楽団(DISC 3)、 仙台フィルハーモニー管弦楽団(DISC 4)、
大阪交響楽団(DISC 5)
宇野 功芳(指揮)
【録音】
DISC 1 :1992年4月9日、東京・サントリーホールにて収録
DISC 2: 1994年4月13日、東京芸術劇場にて収録
DISC 3: 2005年4月10日、大阪・ザ・シンフォニーホールにて収録
DISC 4 :2015年4月11日、宇和島市立南予文化会館にて収録
DISC 5: 2015年7月4日、いずみホールにて収録
【Original Recordings】
Executive Producer: Tomoki Sassa (Disc 1), Hiroshi Hirai (Disc 2,3 & 5), Sumio Amanuma (Disc 4)
Producer & Recording Director: Tomoyoshi Ezaki (Disc 1,2,3 & 5)
Recording Engineer: Tatsuo Yamazaki (Disc 1, 2), Tomoyoshi Ezaki (Disc 2,3 & 5), Ryuichiro Toyohara (Disc 4)
【マスタリング・エンジニア】
江崎友淑 (Tomoyoshi Ezaki)
【原盤】
Pony Canyon Inc(DISC1,2)、Octavia Records Inc.(DISC3,5) 、OFFICE AMS(DISC4)
※タワーレコード限定販売
※初発売(3)
※歌詞対訳付(16)
※SACDハイブリッド盤。3方背の箱BOX&マルチース仕様
※世界初SACD化
※限定555セット
※シリアル・ナンバー・シール付(シリアル・ナンバーは、ケースの裏側に貼付しておりますため外から見えず、お選びいただくことはできません。ランダムでのお渡しとなります。ご了承ください)
※2024年最新マスタリング音源使用。 (マスタリング・エンジニア:江崎友淑氏)
※盤印刷面:緑色仕様
※オリジナルマスターから起因するノイズ等がございますが、ご了承ください。
※解説書:佐藤 眞氏、宇野 由美子氏、白柳 龍一氏、平井 宏氏による新規序文解説、遠山 一行氏、金子 建志氏、宇神 幸男氏、宇野 功芳氏による初出時解説(一部加筆修正)を掲載、解説書合計48ページ
読み込み中にエラーが発生しました。
画面をリロードして、再読み込みしてください。