注目アイテム詳細

ピエール=ロラン・エマール 『クルターグ:ピアノのための「遊び」』 2枚組 2025年6月上旬発売

クルターグ:ピアノのための「遊び」

遊び心あふれるアヴァンギャルドな冒険
作曲家立会いの下、録音が実現!
クルターグ作曲継続中の作品集ピアノのための「遊び」
エマールが世界初録音の最新作を含む2 枚組をリリース

CD(2枚組)


■作品詳細

現代最高のピアニストのひとりピエール=ロラン・エマールがジェルジ・クルターグのピアノのための「遊び Jàtékok」の録音を作曲家立ち会いの下、実現しました。

1973年より作曲をはじめ、現在も作曲継続中のピアノ小品集「遊び」。2021年現在 BookⅩ. (第10巻)が発刊されており、うち Book Ⅳ.は2 台ピアノまたは4 手連弾作品集です。子どもがピアノに触れたはじめた時から鍵盤上を自由に走り回れたらという思いから書き始め、その言葉どおり譜面自体は単純なものが多いですが、クルターグは冒険的で前衛的な作曲手法を用いるだけでなく、手のひらや肘などを用いた特殊奏法も取り入れ、ピアノを学ぶ子供の自発性、創造性を刺激する内容となっております。現在は Book XI(. 第11巻)の作曲を進行中。クルターグ自身の手紙や日記のような短い曲がつまったおもちゃ箱のような作品集。当録音では第11 巻の中から世界初録音となる10 曲(草稿)も収録。クルターグ立会いの下、理想的な録音環境で実現した注目すべきリリースです。ブックレットには録音時の写真を数多くカラー掲載しております。

コロナ禍、バッハの平均律とクルターグの「遊び」、またシューベルトの小品(舞曲)とクルターグの「遊び」を物語のようにつなげたプログラムを考えたエマールは、2023 年の来日時に若者たちに向けた特別演奏会として、東京藝術大学の奏楽堂にて同プログラムを演奏。クルターグの音楽に魅了され、自身のメイン・レパートリーとするエマールがいま聴衆に届けたい音楽を全身全霊で演奏しております。現在進行形のピアノ小品集の今後にも注目です。

「クルターグの音楽はほぼ半世紀にわたって私の音楽人生の一部となっており、私の息吹であり信条のひとつでもあります。私がクルターグを知ったのは1978 年の冬。その後、彼のブダペストの自宅にお邪魔するも最初は彼も私も沈黙が続いてしまい... その空気をかえるため彼は私をピアノの前に誘いました。その時ピアノのための「遊び」の楽譜があり、彼と一緒に4 手連弾しました。以来私はクルターグの作品に虜となりました。生涯を通じてこの膨大な小品を弾き続けていきます」(ピエール=ロラン・エマール)
(PENTATONE)

■収録曲

ジェルジ・クルターグ(1926-):ピアノのための「遊び」

[Disc 1]
Book I(1979)
1.  1b. Prelude and Waltz in C
2.  3a. Flowers We Are, Frail Flowers
3.  3b. Flowers We Are, Frail Flowers
4.  9a. The Bunny and the Fox
5.  17a. Falling Asleep
6.  17b. Flowers We Are

Book II(1979)
7.  2. Hommage à Jeney (Phone numbers of our loved ones 1)
8.  4. Hommage à Vidovszky (Phone numbers of our loved ones 2)
9.  5. Quarrelling
10.  28. Fifths (3)
11.  29. (bunny rabbit in the grass)
12.  43. Antiphony in f-sharp

Book III(1979)
13.  1. Stop and Go
14.  2. Play with Infinity
15.  4. (thus it happened)
16.  25. Hommage à Farkas Ferenc (2) Scraps of a colinda melod.y - faintly recollected
17.  26. Hommage à Farkas Ferenc (3) (evocation of Petrushka)
18.  30. Dirge (2)
19.  31. Hommage à Christian Wolff (Half-asleep)
20.  39. Hommage à Kurtág Márta

Book V(1997)
21.  6. A Voice in the Distance (for Alfred Schlee's 80th birthday)
22.  7. La fille aux cheveux de lin - enragée
23.  12. Preface to a Bálint exhibition
24.  39. Dialog for the 70th Birthday of András Mihály (or: how can one answer to the same 4 sounds with only 3)
25.  42. In memoriam György Szoltsányi

Book VI(1997)
26.  4. For Dóra Antal's Birthday (1st version)
27.  6. Versetto: Temptavit Deus Abraham (apocryphal organum)
28.  7. Versetto: Consurrexit Cain adversus fratrem suum…
29.  Versetto: Dixit Dominus ad Noe: finis universe cranes veni…t
30.  Sirens of the Deluge - Waiting for Noah
31.  14. Päan
32.  28. Les Adieux (in Janaček Manier)
33.  30. András Hajdú is 60!
34.  32. In memoriam Tibor Szeszler
35.  33. Birthday Elegy for Judit - for the second finger of he lreft hand
36.  34. Doina
37.  39. …waiting for Susan…
38.  42. In memoriam Ernö Lendvai
39.  44. Lines for Zsuzsa Sirokay
40.  47. Face to face - Demény János in memoriam
41.  50. In memoriam András Mihály

Book VII(2003)
42.  2. For Georg Kröll's birthday
43.  6. …and once again: Shadow-play…
44.  9. Aus der Ferne IV - Hommage à Alfred Schlee 95
45.  10. All' ongherese - Hommage à Gösta Neuwirth 60
46.  16. Roaming in the Past - Ligatura for Ligeti
47.  17. Hommage à Berényi Ferenc 70
48.  20. In memoriam Ilona Rozsnyai
49.  23. Hommage à Hanny Brunner-Pohl
50.  24. *** (I'm talking to my mother about Márta)
51.  26. Flowers We Are... to Mijako
52.  27. Hommage à Beatrice Stein
53.  29. ...Memories, Little Tin Soldiers... To Martha, for Ocotber 1st, 2000
54.  30. In memoriam Johan van der Keuken
55.  31. Rodica lui Ionescu - To Martha, for October 1st, 2001  (pianino)

[Disc 2]
Book IX(2017)
1.  1. ...apple blossom… (pianino)
2.  5. Quiet dialogue - To Árpád Göncz with much love, friendship and respect
3.  6. Medal - In memoriam Lajos Hernádi
4.  7. ...jubilate…
5.  8. Hommage à Georg Kröll 70
6.  9. Hommage à Jehuda Elkana 70
7.  19. Second Strictly Personal Letter to András Szőllősy on his 85th Birthday
8.  20. To András Wilheim
9.  22. Kedves Kett(d)ö - to Márta on reaching
10.  23. Rituale - Kálmán Strém in memoriam

Book X(2021)
11.  22. ...and yet another letter to Péter Eötvös...
12.  27. in memoriam Emil Petrovics
13.  29. Dialogue - Bálint Varga 70
14.  30. A window on the corridor ... 1st October, 1946, Damjanich street 18
15.  32. ...just so...
16.  33. A Sketch Leaf (rough-raw)

in manuscript, the publication of Book XI is in progress(作曲進行中の Book XI 第11 巻 の草稿)【世界初録音】
17.  Ligatura dolce - amara - amara dolce - to Márta
18. ..für Heinz... 2/2/2014
19. ...wie soll ich... - to Márta for 1st October 30/9/2014
20.  Passio sine nomine 26/3/2015
21. ...le chien... to Gyuri for his 66th from his father 13/102/020
22.  Márta's Ligature (pianino) 13/11/2020
23.  A la mémoire de Marcel Beccaccia 27/11/2020
24.  In memoriam Anna Holliger 21/6/2021 (pianino)
25.  For Bea, in her deep sorrow 26/3/2021 (pianino)
26.  Farewell - ...to My Dear Friend András Wilheim 25/1/2022  (pianino)

【演奏】
ピエール=ロラン・エマール(ピアノ)
楽器:piano duo Op.353018, Steinway 541672、Burger & Jacobi Upright Model 115

【録音】
2022 年6 月27 日-7 月1 日、2024 年6 月20-25 日、ブダペスト音楽センター、ブダペスト(ハンガリー)
収録時間:[Disc 1] 77 分57 秒 / [Disc 2] 47 分55 秒

DDD ディジパック仕様

ピエール=ロラン・エマール

カテゴリ : ニューリリース

掲載: 2025年04月09日 15:30

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S