さよならナンバーガール!!!!!!(4)
センチメンタル過剰な対談 ~ナンバーガール解散に寄せて~ 北沢夏音(音楽ライター)×久保田泰平(bounce編集部)
言葉本来の意味でインディペンデントな存在
北沢「稀にみる潔い解散だったよね。潔すぎて、惜しい。もうちょっとバンドで、世の中と取っ組み合ってほしかったなって気もするけど……」
久保田「でも、そういった取っ組み合いを、メジャーで3年間やってたってことだけでも立派だったと思うんですよ。3年間だけでも奇跡ですよ」
北沢「向井(秀徳)くんも〈残念だ〉とは言っていた。曲はあったし、もう1枚アルバム作ってからっていう気持ちもあったみたいだね。それは僕らだってすごいの作ってほしかったよって思う。……ところで、いちばん売れたアルバムってどれですか?」
久保田「いちばん最後の『NUM-HEAVY METALIC』ですよ」
北沢「それで2ケタ(10万枚)ぐらいは売れたの?」
久保田「そこまではいってないんじゃないですか」
北沢「じゃあ、ブレイクする前、一般に知られる前に解散しちゃった感じなんだね。実はまだ、知る人ぞ知る存在で」
久保田「ちょっと前にZONEにインタヴューしたんだけど、ナンバーガールを知らなかった(笑)」
北沢「そういう意味でも、ナンバーガールの解散は早すぎた感じがする。もうちょっとブレイクしてほしかったなあって気持ちはある」
久保田「うん、そうですよね」
北沢「でも、ナンバーガールの影響っていうのはこれからジワジワと表れてきて、そういったものを受け継ぐ若いバンドが出てくるんじゃないかな。まあ、もう出てきてるんだろうけど」
久保田「はっぴいえんどとかもそうなんですけど、あの人たちも世の中的にはブレイクした人たちではないですよね。でも、その後ジワジワと影響が表れてきて、90年代には尋常じゃないもてはやされ方をしましたもんね。ナンバーガールもはっぴいえんど同様に、ちゃんと洋楽とのリンクが張られているから、今後の影響力は大きいと思う。ナンバーガールをきっかけにピクシーズやフレーミング・リップスを聴いた人もいるだろうし。その逆で、そういった洋楽を聴いてた人も、ナンバーガールをおもしろがってくれたりもしてたし」
北沢「そういうバンドだから、ナンバーガールはおもしろかったんだと思う。ナンバーガールが入り口になっていろんなものにリンクできて、それでリスナーが豊かになるというか。ナンバーガール~ダブっていう聴き方をした人もいるだろうし、じゃがたらを聴いてみようと思ってる人もいるだろうし」
久保田「フーやラモーンズのカヴァーもしてたし」
北沢「ナンバーガールの場合、いわゆるリスペクトするカヴァーっていうわけでもないでしょ。自分らのルーツを見せびらかすものでもなかったし。批評性というのとは違って、そこからもらったものをこういうふうに返すんだ!みたいなね。俺らはこう受け取ったんだけどお前らはどう思う?っていうふうに、いつも問うてた感じだよね」
久保田「問うてるけど、決して文句は言わせないぐらいの説得力があるんですよね。それはカヴァーに限らず」
北沢「〈自分たちはこうだ! 四の五の言うな!〉というのが通せたっていうのは、やっぱり志が高かったんだろうね。本当に独立していたというか、言葉本来の意味でインディペンデントな存在だったと思う、最後まで」
▼ ナンバーガールがリンクした洋楽、その原典たち。
- 前の記事: さよならナンバーガール!!!!!!(3)
- 次の記事: さよならナンバーガール!!!!!!(5)