インタビュー

INTERVIEW(3)――変わらなかった1行

 

変わらなかった1行

 

――歌詞はどんなところからスタートしてるんですか。

豊田「スタートは、オータケくんが作ったデモのなかに入ってた、オータケ語の鼻歌。それを聴いてたらいいのが乗りそうだったんで、〈書かせてくれ〉って。で、いろいろ考えていくうちに、〈ドンドン・パン〉が入ることになって。誰でも知ってる普遍的なリズムじゃないですか。それが、誰もが持っている心臓の音だったり、時計の針が進む音だったりにリンクしてきて、人間愛みたいな大きいテーマに結び付けることを考えながら」

――ウェディング・ソングというか、男性から女性へのプロポーズにも聴こえました。〈このままそばにいてくれないか〉と。

豊田「はい。でも言葉をかけるイメージじゃなくて、〈胸のなかで思ったこと〉という世界なんですよ。〈そばにいてくれないか〉と言うんじゃなくて、〈いてくれないかな〉と自分のなかで思っているという感じで」

――タイトルも、力強くも優しいニュアンスで。

豊田「タイトルは最後です。最初は違う言葉だったんですけど、全員がいいと言うものがなかなか見つからずに。いろんなアイデアをスタッフを含めてみんなで考えて、結局決まったのが歌詞の一部で。何回も書き直しましたけど、ここだけはずっと変わってない1行だったんで、そこをタイトルにしました。ここだけは変えないほうがいいって、最初のほうにみんなが良いと言ってくれたんで、そこだけは残してました」

――山森さん。歌い手として、この歌詞を歌うのはどんな気持ちですか。

山森「すごい繊細な感じになっていたので、歌う時も、最後の英語のところはドーンと勢いよくいくんですけど、それ以外のところはあまりマッチョにならないように。〈いてくれないかぁ~ああああ〉みたいにはしないで、さらっと、こういう感じの(両手でそっと何かを掴んでいる仕草)」

 

ROCK'A'TRENCH

 

――その手つきは文章にしにくいけれども(笑)。

山森「おとなしい鯉を持って、水にそっと放して、スーッといく感じで」

オータケ「コレ(イキのいい魚を両手で抱える仕草)じゃないのね」

山森「そうじゃなくて」

――その手つきも文字にできない(笑)。山森さんのほうはでっかい魚を抱える感じで。

豊田「ハトヤじゃないんだから(笑)」

――山森さん、これまでは基本的に、詞は自分で書いてきたじゃないですか。作詞作曲とも人に任せた曲を歌うのって、どんな感じですか。

山森「音階の微妙なところは、歌うたびにその都度確認してやりました。だから歌い終わるまで本当の全容はわからなくて、レコーディングが終わって改めてわかった感じですね。カップリングに入ってるのが少し前の曲なんで、それと比べるとすごい違うなぁと思うし、自分のなかですごい変わったと思うんで。日々練習して良かったなって」

――最初に訊き忘れてましたけど、プロデューサーは今回もいしわたり淳治さん?

山森「はい。今回はがっつり初めからスタジオに入って、〈ドンドン・パン〉もいしわたりさんが最初に〈これはどう?〉って言ってくれて、〈いいですね、やりましょう〉ということになって。かなり突拍子もないアイデアも出てきたんですよ。間奏に民謡っぽい声を入れたら熱いんじゃないか、とか。結局採用しなかったんですけど、魅力的なアイデアをたくさんみんなで出し合って、最後に出来上がったのがこれです」

――1曲にすごく時間をかけて丹念に作っている感じは、前作からも今作からも強く感じます。いままで以上に。

オータケ「歌モノのシンプルな曲はいちばん難しいというか、組み立てにかなり頭を使うんですよ。天然でいけるもんじゃないから、おもしろいけどハードルが高いです。普通に弾き語りのバックみたいな感じでやれば、それだけの世界なんですけど、そこに境目があるんですね。そのままやるのと、シンプルなバンド・サウンドの作品として出すのとでは違うんで」

 

カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2011年04月20日 18:02

インタヴュー・文/宮本英夫