アーティスト詳細

ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

プロフィール

独ミュンヘンを拠点とするオーケストラ。略称は“MPhil”。1893年創設のカイム管弦楽団を前身とし、1928年に現名称へ改称。ミュンヘン市内の複合文化施設“ガスタイク”内音楽ホールを本拠とする。初期はブルックナーの弟子フェルディナント・レーヴェなどが首席指揮者を務め、マーラーの交響曲世界初演やフルトヴェングラーが楽壇デビュー。67~76年までルドルフ・ケンペが音楽監督となり声価を高めると、79年に音楽総監督に就いたチェリビダッケが黄金期を創出。以降、レヴァイン、ティーレマン、マゼールらを迎えて欧州屈指の名門オーケストラとして活躍。2015年9月よりワレリー・ゲルギエフが首席指揮者に就任。

2016/03/18 (2016/03/18更新) (CDジャーナル)

ディスコグラフィ

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

JASRAC許諾マーク
JASRAC許諾第S2206283818号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S