ツイート
カナダ・ケベック州モントリオールを拠点とするオーケストラ。略称は“OSM”。ウィルフリード・ペルティエによって1934年に結成された交響楽団を前身とし、54年より現楽団名で活動。イーゴリ・マルケヴィチやズービン・メータなどが歴代首席指揮者に名を連ね、特に77~2002年に音楽監督を務めたシャルル・デュトワによって育てられ、“フランス以上にフランス的なオーケストラ”と世界的な称賛を浴びる。2006年より日系三世のケント・ナガノが音楽監督に就任し、引き続き世界有数のオーケストラとしての名声を得ている。仏ディスク大賞、モントルー国際レコード賞、グラミーと受賞歴も多数。日本での人気も高い。
2016/11/01 (2016/11/01更新) (CDジャーナル)
サン=サーンス:交響曲第3番≪オルガン付き≫、交響詩≪死の舞踏≫、組曲≪動物の謝肉祭≫
シャルル・デュトワ、 モントリオール交響楽団、 フィルハーモニア管弦楽団、 ロンドン・シンフォニエッタ
国内 UHQCD
3人
0人
フランク:交響曲/ダンディ:フランスの山人の歌による交響曲
シャルル・デュトワ、 モントリオール交響楽団、 ジャン=イヴ・ティボーデ
ザ・レジェンド - ピアノ・コンチェルト<限定盤>
マルタ・アルゲリッチ
輸入 LPレコード
2人
シェーンベルク: 「ペレアスとメリザンド」「浄められた夜」
ラファエル・パヤーレ、 モントリオール交響楽団
輸入 CD
6人
サン=サーンス傑作集<限定盤>
Various Artists
1人
ディスコグラフィを全て見る