クラシック輸入盤プライスオフワーナー・クラシックス 厳選BOXセール
オンラインもマケプレも!全品20%ポイント還元キャンペーン開催期間:2025年4月23日(水)0:00~4月27日(日)23:59まで![※期間中のご予約・お取り寄せ・ご注文が対象 ※店舗取置・店舗予約サービスは除く]
クラシック
CDアルバム

販売価格

¥
3,490
税込

¥ 1,027(特価)オフ

¥
2,463
税込
ポイント20%還元

販売中

在庫あり
発送目安
当日~翌日

在庫状況 について

・各種前払い決済は、お支払い確認後の発送となります(Q&A)

フォーマット CDアルバム
発売日 2018年08月10日
国内/輸入 輸入
レーベルWarner Classics
構成数 6
パッケージ仕様 ボックス
規格品番 9029563383
SKU 190295633837

構成数 : 6枚
合計収録時間 : 06:48:00

【曲目】
ブラームス:
《CD1》
1) 交響曲第1番ハ短調Op.68、
[演奏]
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1952年1月27日、ウィーン楽友協会でのライヴ、
2) ハイドンの主題による変奏曲Op.56a、
[演奏]
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1949年3月30日&4月4日、ウィーン楽友協会、

《CD2》
1) 交響曲第2番ニ長調Op.73、
[演奏]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1952年5月7日、ミュンヘン、ドイツ博物館でのライヴ、
2) 交響曲第3番ヘ長調Op.90、
[演奏]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1949年12月18日、ベルリン、ティタニア・パラストでのライヴ、

《CD3》
1) 交響曲第4番ホ短調Op.98、
[演奏]
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1948年10月24日、ベルリン、ティタニア・パラストでのライヴ、
2) ハンガリー舞曲第1, 3, 10番、
[演奏]
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1949年4月4日、ウィーン楽友協会、
《CD4》
1) ヴィオリン協奏曲ニ長調Op.77、
[演奏]
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)、
ルツェルン祝祭管弦楽団
[録音]
1949年8月29-30日、ルツェルン、クンストハウス、
2) ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調Op.102、
[演奏]
ヴィリー・ボスコフスキー(ヴァイオリン)、
エマヌエル・ブラベッツ(チェロ)、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1952年1月27日、ウィーン楽友協会でのライヴ、

《CD5》
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83、
[演奏]
エドウィン・フィッシャー(ピアノ)、
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]
1942年11月8-9日、ベルリン、フィルハーモニーでのライヴ、

《CD6》
ドイツ・レクイエム Op.45、
[演奏]
ケルステン・リンドベルイ・トルリンド(ソプラノ)、
ベルンハルト・ゼネルステット(バリトン)、
ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
[録音]
1948年11月19日、ストックホルム、コンセルトフセトでのライヴ

【演奏】
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)

【録音】
1942-1952年、モノラル、

  1. 1.[CDアルバム]
    1. 1.
      Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: Un poco sostenuto - Allegro
    2. 2.
      Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: Andante sostenuto
    3. 3.
      Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: Un poco allegretto e grazioso
    4. 4.
      Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68: Adagio - Piu Andante - Allegro non troppo, ma con brio
    5. 5.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Thema. Chorale St. Antoni (Andante)
    6. 6.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation I (Poco piu animato)
    7. 7.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation II (Piu vivace)
    8. 8.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation III (Con moto)
    9. 9.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation IV (Andante con moto)
    10. 10.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation V (Vivace)
    11. 11.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation VI (Vivace)
    12. 12.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation VII (Grazioso)
    13. 13.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Variation VIII (Presto non troppo)
    14. 14.
      Variations on a Theme by Joseph Haydn in B-flat major, Op. 56a: Finale (Andante)
  2. 2.[CDアルバム]
    1. 1.
      Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: Allegro non troppo
    2. 2.
      Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: Adagio non troppo
    3. 3.
      Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: Allegretto grazioso (Quasi andantino) - Presto ma non assai
    4. 4.
      Symphony No. 2 in D Major, Op. 73: Allegro con spirito
    5. 5.
      Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: Allegro con brio
    6. 6.
      Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: Andante
    7. 7.
      Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: Poco allegretto
    8. 8.
      Symphony No. 3 in F Major, Op. 90: Allegro
  3. 3.[CDアルバム]
  4. 4.[CDアルバム]
    1. 1.
      Violin Concerto in D major, Op. 77: Allegro non troppo
    2. 2.
      Violin Concerto in D major, Op. 77: Adagio
    3. 3.
      Violin Concerto in D major, Op. 77: Allegro giocoso, ma non troppo vivace
    4. 4.
      Double Concerto in A minor, Op. 102: Allegro
    5. 5.
      Double Concerto in A minor, Op. 102: Andante
    6. 6.
      Double Concerto in A minor, Op. 102: Vivace non troppo
  5. 5.[CDアルバム]
    1. 1.
      Piano Concerto No. 2 in B-flat major, Op. 83: Allegro non troppo
    2. 2.
      Piano Concerto No. 2 in B-flat major, Op. 83: Allegro appassionato
    3. 3.
      Piano Concerto No. 2 in B-flat major, Op. 83: Andante
    4. 4.
      Piano Concerto No. 2 in B-flat major, Op. 83: Allegretto grazioso
  6. 6.[CDアルバム]
    1. 1.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: I. Selig sind, die da Leid tragen
    2. 2.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: II. Denn alles Fleisch, es ist wie Gras
    3. 3.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: III. Herr, lehre doch mich
    4. 4.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: IV. Wie lieblich sind deine Wohnungen
    5. 5.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: V. Ihr habt nun Traurigkeit
    6. 6.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: VI. Denn wir haben hier keine bleibende Stadt
    7. 7.
      Ein deutsches Requiem, Op. 45: VII. Selig sind die Toten

作品の情報

商品の紹介

20世紀ドイツを代表する大指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーは、ベートーヴェンやブラームスを中心とするドイツ音楽の解釈において、いまもなお巨大な影響力を持つ存在です。この演奏は、ブラームスの音楽が非常に重要な発展を遂げた、画期的な解釈となった記念碑的なものでありました。それぞれ最新のリマスター音源が使用していますが、CD1~4は2010年にEMIミュージック・ジャパンのSACDシリーズのために制作された96Hz/24Bitデジタル・リマスター音源を使用。このリマスターはアビー・ロード・スタジオの技術者がおこない、基本的なポリシーとして、不要なクリック・ノイズは除去しながらも、楽音と録音会場全体の音響をできるかぎり忠実に再現するべく取り組むことを掲げて作業が進められたものです。また、演奏芸術の再現という観点から、素材が残されている音源に関しては、楽章間の音響も収録、音楽的な繋がりがより自然に聞き取れるようにされたものです。なお、このシリーズにはブックレットは付属しません。
ワーナーミュージック・ジャパン
発売・販売元 提供資料(2018/06/19)

メンバーズレビュー

2件のレビューがあります
5.0
100%
0%
0%
0%
0%
このセットの中で私がいいと思うのは、交響曲第3番と第4番です。
それとドイツレクイエム。
第3番は1949年、第4番は1948年の録音ですが立派な音だと思います。みんなが言うほどわるくありません。
レクイエムは1948年の録音で多分アセテート録音で、これはあまり音がよくありません。が、その代わり「演奏の本質」というものを教えてくれます。演奏というものは初めから「エンジン全開」ではありません。演奏者も聴衆も一体になって「感動がひととひととの間」に生まれてくるものでありましょう。そのことをこの演奏はよく示してくれていると思います。
3番はあまりにも没頭しすぎて「ブラームス的でない」というひともいますが、ブラームスを聴き始めた中学生の頃、ブラームスがまるで現代音楽のように聴こえてしまった(笑)私の耳にブラームスの灯をともしてくれたのはフルトヴェングラーのこの演奏でした。
そして第4交響曲が「渋い渋い」大人の交響曲だと認識させてくれたのもフルトヴェングラーでした。
だから、ブラームスの音楽は確かにフルトヴェングラーの天才によって私にもたらされたのです。
「楽譜よりも精神に忠実な再現芸術家」それがフルトヴェングラーです。
2024/12/23 ゴジラさん
0
フルトヴェングラー・スタイルで聴くブラームスの作品は、聴者によって好みが分かれるところがあると思います。感情の起伏に応じて流動させて曲の生命力を引き出したエネルギッシュな音楽は、彼の指揮でしか聴けないものです。古録音で音が良くないにも関わらず、情感豊かに精神性を込めた壮絶な演奏で聴者を感動に導きます。
当盤のCD1-3までは単品アルバム(新品)でも入手できますが、協奏曲とレクイエムは廃盤なので、貴重なバジェット・ボックスになっております。
※ライナーノーツは仏英独語表記で歌詞なし、紙製クラムシェル・ボックス22ミリ厚、CDケースも紙製(各盤オリジナル・ジャケット)。
1

読み込み中にエラーが発生しました。

画面をリロードして、再読み込みしてください。