注目アイテム詳細

現代フィンランドを代表する作曲家セバスチャン・ファーゲルルンドの室内楽曲集!『海洋』(SACDハイブリッド)

セバスチャン・ファーゲルルンド

META4も参加!
現代フィンランドを代表する作曲家
ファーゲルルンドの
室内楽曲集

フィンランドだけでなくヨーロッパの彼の世代を代表する作曲家のひとり、セバスチャン・ファーゲルルンド (1972-)の新作。
管弦楽作品集『ノマド・水の世界地図』(BIS SA-2455)につづき、彼の才能が思う存分に発揮されたと定評のある《クラリネット協奏曲》(2006)の後、2007年から2013年にかけて作曲した室内楽の作品が当アルバムで紹介されます。
このアルバムでは「機械を思いわせるテクスチュアを機動力とする」といった、いくつかの共通する特徴も備わった作品群が収録されました。

弦楽三重奏のための《Oceano(海洋)》は、フィンランドのトゥルクからオーランド諸島を経由してストックホルムという、かつての郵便船の航路の都市で行われたコンサート・シリーズの委嘱作。「Sonore(朗々と響かせて)」「Agitato(激しく)」の2楽章で構成されています。

クラリネット、チェロとピアノのための6つの小品《Fuel(燃料)》は、クフモ室内楽音楽祭の委嘱作。

ホルン、ヴァイオリン、チェロとピアノのための四重奏曲《Transient Light(瞬間の光)》は、フランスのホルン奏者、エルヴェ・ジュランから依頼を受けて書かれた作品です。「メロディによる表現」を重視、曲名は「異なる強烈さとニュアンスで『時』を貫いて輝く光」をイメージしてつけられたといわれます。

《クラリネットとピアノのためのソナタ》は、《クラリネット協奏曲》(BIS SA-1707)を初演した、フィンランド放送交響楽団の首席クラリネット奏者、クリストフェル・スンドクヴィストのために作曲された作品です。「Meccanico con forza(力強くメカニックに)」「Lento misterioso(ゆっくりと神秘的に)」「Introduzione quasi libero - Esaltato(ほぼ自由な序奏 - 熱狂して)」の3楽章で構成されています。

「スケルツォに似た、活発に動きまわる」を示す曲名の《Scherzic(スケルツィック)》は、Meta4 が大曲の合間に演奏する「間奏曲」として作られました。

弦楽四重奏曲第1番《Verso l’interno(内に向かって)》は、6楽章で書かれた作品です。「トランクイッロ」の〈Pròlogo(プロローグ)〉と〈Eilogo(エピローグ)〉の間に「フェローチェ」「アジタート」「アジタート・カプリッチョーゾ」の3つの〈Danza(踊り)〉と「メスト」の〈Canto(歌)〉をはさむ構成をとっています。
(キングインターナショナル)

『海洋』
【曲目】
セバスチャン・ファーゲルルンド(1972-):
1.「海洋」~ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのための(2011)
2.6つの小品「燃料」~クラリネット、チェロとピアノのための(2010)
3.「瞬間の光」~ホルン、ヴァイオリン、チェロとピアノのための(2013)
4.クラリネットとピアノのためのソナタ(2010)
5.「スケルツィック」~ヴィオラとチェロのための(2008)
6.弦楽四重奏曲第1番「内に向かって」(2007)

【演奏】
Meta4【ミンナ・ペンソラ(ヴァイオリン)[1,3,6]、アンティ・ティッカネン(ヴァイオリン)[6]、アッテ・キルペライネン(ヴィオラ)[1,5,6]、トマス・ユープシェーバカ(チェロ)[1,2,3,5,6]】
クリストフェル・スンドクヴィスト(クラリネット)[2,4]
パーヴァリ・ユンパネン(ピアノ)[2,3,4]
エルヴェ・ジュラン(ホルン)[3]

【録音】
2017年4月17-19日/カレヴィ・アホ・ホール(ラハティ、フィンランド)[1,3,5,6]
2019年4月13日[2]、2019年9月17&18日[4]/ヤルヴェンパー・ホール(ヤルヴェンパー、フィンランド)

制作・録音:マルティン・ナゴルニ

DSD
5.0 Surround sound
マルチチャンネル
BIS ecopak
70'33

カテゴリ : ニューリリース | タグ : 高音質(クラシック) SACDハイブリッド(クラシック)

掲載: 2021年07月20日 00:00