インタビュー

ギルガメッシュ 『MONSTER』



Girugamesh4



[ interview ]

昨年10月に大雨のなかで決行した日比谷野音ワンマン以降、沈黙を続けていた──実質、バンド活動を休止していたギルガメッシュだが、先日行われたSHIBUYA-AXでのワンマン・ライヴ〈G#〉で堂々のカムバック。2年10か月ぶりとなる待望のニュー・アルバム『MONSTER』を、いよいよ世に放つ。

よりラウド・ロックに傾倒したサウンドには、バンドがこれまでに培ってきた武器が総動員され、新たな地平を開拓しようとする意欲作に仕上がっている。だが、そもそもなぜ彼らはバンドの歩みを止めなければならなかったのか。ヴォーカルの左迅とメイン・コンポーザーのЯyo(ドラムス)が、休止期間中の怒りや葛藤、そしてそれを乗り越えて生み出されたモンスター・サウンドについて、熱く語る。



自分を信じないといけなかった



Girugamesh_A



――『MONSTER』のお話を訊くうえで、バンドが活動を休止をしていた期間が重要になってくると思うのですが。

Яyo「そうですね。だいぶディープで長いんですけどね、これが(笑)。本当は野音でアルバムのリリースを発表する予定だったんですよ。イメージもだいたい見えてたし、曲も腐るほどあって。ただ、このタイミングでアルバムを発表することに納得がいってないメンバーもいたし、俺もこんなものでいいのかな?とは思っていて。それで、やっぱりこれじゃダメだと。あとは、関わる人たちが増えてきたことで、メンバーひとりひとりの見る方向がズレてきたんです。そのズレがズレを呼んで、この状況で進むのはちょっとマズイっていうことになって、一旦お休みしようと」

――そうだったんですね。

Яyo「いちばんの失態は、リリースを作業化してしまったことなんですよね。ここまでに曲を作らなきゃいけないって言われて作るという。その曲を作るにしても、〈もっとお茶の間に受けるようなものを作れ〉っていう会社からの意見もあったりして。期待されていたから、それに応えたかった気持ちもあったんですよ。でもどういう曲を書けばいいのかわからないし、そもそも売れる曲ってなんだ?とか、そういうところに固執してしまって。そういうのが全部バーストしちゃったのが、野音の前なんですよ。それで活動がストップして、メンバー同士顔を合わせることもなく、なんだかんだ半年ぐらいですかね。プライヴェートでも一切連絡を取らなかったり、ちょっとギクシャクしたモードになって。左迅は左迅なりに、それを脱出するためにソロ・プロジェクトをやったり、いろんな活動をしてたんですけど」

左迅「Яyo以外が作った曲を聴いたりしたんですけど、やっぱりЯyoにしかギルガメッシュの曲は書けないんですよ。(Яyo以外が作った曲で)自分たちがライヴをしてる状況を全然想像できないっていうか。で、Яyoは曲が書けなくなって、いろんな人から意見をもらっていたんですけど、聞く耳持たずみたいな感じだったから(笑)、これはもう周りが何を言っても悪化するだけだし、自分で答えを導かないとどうにもならない状況だったんで、もうとにかく待とうと。その間に歌詞の書き方だったり、歌い方だったり、自分ができることをひたすら磨いてた感じですね」

Яyo「それで、もうどうすればいいのかわからなくなったから、根本的に考え方を変えようと思って。まず〈俺は音楽で何がやりたいんだろう〉って。〈なんでバンドをやってるんだろう〉〈なんでこんなにバンドが好きなのに、こんなに辛いんだろう〉〈なんでこんなに音楽が好きなのに、こんなに嫌いなんだろう〉って。なんかもう、波形を見るだけで吐き気がしてたんで(笑)。それで、ちょっとしたプロデュース業をしたり、本を読んだりしてヒントを見つけて、考え方がパッと切り替わったんです」

――どういう変化ですか?

Яyo「俺たちのことを好きでいてくれる人は、俺たちにしか発信できないものが好きなはずなのに、なんでそれを削ってまで会社のために曲を作んなきゃいけねえんだ?って。それで吹っ切れたんです。もうクビになってもいいや!と。昔まではビビってたんですよ、〈ヤバイ! クビ切られる! どうしよう!〉みたいに(笑)。それが吹っ切れた」

――思うがままにやってやろうと。

Яyo「うん。自分の信じてる音楽、発信したい音楽、ギルガメッシュにしか作れない音楽があるわけだから、それに自信を持たなくてどうするんだ?って。言葉が通じない国の人たちも支持してくれてるわけだし、俺たちじゃないとできないことが絶対にあると思って。それでもう、好き勝手に曲を書きはじめたんです。〈クリーンなギターで〉って言われてたけど、なんなら弦が1本増えて7弦になってるし、さらにダウン・チューニングしてG#まで下げてるし(笑)。そしたら〈カッコイイじゃん〉っていう話になって。やっぱり自分を信じないといけなかったなと。そこがいちばんデカイですね、このアルバムを作れたのは。自分たちのやってきたことに自信が持てたっていう。これがだいぶ長い前置きなんですけど(笑)」



左迅_A
左迅(ヴォーカル)



――足が止まってしまったっていう意味では、バンドとしては初めての挫折みたいなところもあったんですか?

Яyo「まあ、そこはありましたね。いろんなことに気付けてなかったっていうところではあるんですけど。俺、ビジネス書とかおもしろそうだなと思って読んだりするんですが、ある本に江戸時代の話が書いてあって。ある日、街が火事になったと。そこから街の商人が逃げるときに、絶対に持っていたあるものがあるんですけど、なんだと思います?」

――なんだろう……印鑑(苦笑)?

Яyo「顧客リストなんですよ。俺たちが発信してるものについてきてくれてる人たちって、要は俺たちの顧客リストでもあるわけじゃないですか。その人たちを裏切るようなことをしたらダメだろうと。それってどんな時代もいっしょなんですよね。ずっと変わらないルールなんですよ。とあるブランドの製品をいろいろ買うのも、そのブランドが好きだから、ブランドのファンだから買うわけじゃないですか。結局そういうことなんですよ」

――ギルガメッシュっていうブランドをちゃんと確立しなければいけないと。

Яyo「そうですね。自分たちをブランディングすることって、バンドじゃなくても何にでも活かせることだと思うんですよ。アスリートにしろ、ラーメン屋にしろ、突き詰めるとそうなっていくっていう。でもやっぱり、活動を止めてしまったことに対しての責任っていうのは感じていて。そこはゴメンねって言いたいです。自分はメイン・コンポーザーとしてバンドの舵を取っていかなきゃいけないわけだから。そこはメンバーに対しても、ファンに対しても申し訳ないなって。(左迅に向かって早口で)ゴメンね!」

左迅「ハッハッハッハッ!」

――結構早口でサラっとしてましたね(笑)。

Яyo「それぐらいでいいんすよ。いまさら深く謝っても気持ち悪いんで(笑)」

――左迅さんとしては、新しく出来てきた曲を聴いて、もう大丈夫だっていう気持ちもありました?

左迅「そうですね。何がやりたいのか伝わってくる曲だったし、そこに光もすごく見えたから。で、休止期間に思っていた不安だったり、怒りだったり、葛藤だったりを歌詞に全部ぶちまけて、スッキリした感じもありますね。でもやっぱりストレスが蓄積されていったのは、ライヴをしてなかったのがいちばんの原因だと思うんですよ。でもライヴもやれたし、いまは不安も何もないです」



“antlion pit”


シリアスな雰囲気を湛えたアルバム前半戦のクライマックスへ向け、怒濤の重低音で畳み掛けるメタルコア・チューン。ジェントやブレイクダウン、曲展開を激しくすることで生み出されたカオス感は、タイトル通り、壮絶な音の〈蟻地獄〉にリスナーを引きずり込む。



カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2013年11月20日 18:00

更新: 2013年11月20日 18:00

インタヴュー・文/山口哲生

店舗イベント