ツイート
読売新聞社、日本テレビ放送網、読売テレビ放送のグループ3社を母体として1962年に設立されたオーケストラ。愛称は“読響(よみきょう)”。若杉弘、レークナー、アルブレヒトら世界的指揮者が常任指揮者を歴任し、2010年4月にシルヴァン・カンブルランが第9代常任指揮者に就任。創立以来、ストコフスキー、メータ、ヴァント、チェリビダッケほか世界的な巨匠を指揮に招く一方、リヒテル、アルゲリッチ、ヨーヨー・マ、五嶋みどりら名だたるソリストと共演。海外公演も多く、2000年には日本のオーケストラとして初めてザルツブルク祝祭大劇場シリーズに出演。サントリーホールでの定期演奏会を軸に、充実したプログラムを展開している。
2015/06/04 (2015/06/16更新) (CDジャーナル)
「オルフィカ/フォノジェーヌ」~高橋悠治: 作品集
杉山洋一、 読売日本交響楽団
輸入 CD
5人
0人
ショスタコーヴィチ:交響曲 第5番
井上道義、 読売日本交響楽団
国内 SACDハイブリッド
32人
1人
モーツァルト: フルート協奏曲第1番・第2番、他(2024年マスタリング)<タワーレコード限定>
ジャン=ピエール・ランパル、 ウィリー・シュタイナー、 読売日本交響楽団、 山岡重信、 東京コンサートオーケストラ
38人
2人
オーケストラル・スペース1966 & 1968 (2024年マスタリング)<タワーレコード限定>
小澤征爾、 若杉弘、 読売日本交響楽団、 秋山和慶、 日本フィルハーモニー交響楽団
49人
ベートーヴェン:交響曲 第9番「合唱」
ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド、 読売日本交響楽団
8人
ブラームス:交響曲 第1番 メンデルスゾーン:交響曲 第4番
ネッロ・サンティ、 読売日本交響楽団
国内 CD
4人
ディスコグラフィを全て見る