インタビュー

INTERVIEW(3)――〈君〉が〈命のある存在〉に

 

〈君〉が〈命のある存在〉に

 

Any

 

――なるほど。大森さんはどうですか? 『宿り木』の手応えに関して。

大森「制作に1年くらいかけていて、レコーディングは3回に分けてたんですよね。特にアルバムを意識するわけではなくて、1曲ずつ集中しながら作っていったんですけど、そのぶん、濃厚なものになったかなって」

――工藤さんの歌を汲み取って、そのうえで何を表現するか?ということも考えたと思うんですが。

高橋「そうですね。歌詞を読んで、そこから自分が何を感じるか……いままでは自分にないものを得ようとしてた気がするんですよね。たとえば、ドラムのテクニックだったり。この1年くらいはそうじゃなくて、自分のなかにあるものを掘り下げる、内に向かう作業がすごく増えてるんです。内側の深いところにあるものって、自分でもなかなか理解できなかったりするじゃないですか? そういう意味ではキリがないんですけど、筋トレと同じで、メンタルもいくらでも鍛えられると思うし。実際にドラムを叩いてるときは無心なんですけどね」

――〈伝えたい〉という思いも強くなってるんじゃないですか? 多くの曲に〈君〉〈あなた〉という言葉が出てきますが、そこに込められた気持ちがさらに濃くなってるというか。

工藤「そうですね。いままでも使ってた言葉だし、普段からよく耳にするありふれた言葉だと思うんですけど、この作品を作ることによって、その思いが深まってるんですよね。〈君〉が〈命のある存在〉になったというか。そんなふうに考えるようになったのは、ある人が死んじゃったことがきっかけなんですよね。そのあと〈もっと、ちゃんと生きなくちゃいけない〉って思ったし、そんなことにも気付けなかった自分にイライラすることもあって」

――亡くなった方っていうのは……。

工藤「僕がカントリーにハマってたときに知り合った方なんです。バンジョーとかマンドリン、ギブソンのオールドギターも持っていて、いろいろ教えてもらって。お会いしたのは1度だけなんですが、そのときはもうしゃべれなかったんですよね、喉のガンで。だから筆談で話をしたんですけど、僕のことを息子みたいに思っててくれたんです。だから、余計に情が生まれたというか」

――そんな背景があったんですね。人との出会いという意味では、アルバムのほとんどの曲でプロデューサーとして参加している片寄明人さんの存在も大きいのでは?

工藤「はい。片寄さんは……いい人です(笑)」

大森「そうだよね(笑)」

工藤「いろんなバンドやアーティストのプロデュースを手掛けてるから、以前から名前は知ってたんですよ。でも、GREAT3のことは知らなくて。片寄さんから〈僕がやってるバンド〉って音源をもらって、初めて聴いたんですよね。すごくカッコいいと思ったし、それからいろんな話をしてもらって」

――Anyの在り方をそのまま活かしたプロデュースですよね、きっと。

工藤「うん、まさに。すごく近いところにいてくれるんですけど、僕らの意思をちゃんと汲み取ってくれて。あと、音楽的な共通項があることも大きいんですよね。たとえば“セレナーデ”という曲って、仮タイトルが〈あぁ、僕は二ール・ヤング〉だったんです。それは単に〈ちょっと二ール・ヤングっぽいな〉って思っただけなんですけど(笑)、そういうときのやり取りもすごく楽しいんですよ。“落雷”のときは〈ポップなニルヴァーナって感じかな〉っていう話をしてたり、ほかの曲でも〈コーラスはイーグルスっぽくやってみよう〉とか〈スミスっぽくやってみよう〉とか」

大森「片寄さんの家でも、いろんなレコード聴かせてもらったんですよ」

工藤「いろんな音楽に精通してますからね、ホントに」

大森「〈またレコード買っちゃった〉って(笑)」

高橋「毎日レコード屋に行ってそうだよね(笑)」

工藤「ミレニウムだったり、ゾンビーズだったり、いろんなバンドを知ることができて」

大森「マーヴィン・ゲイとかね」

工藤「〈あ、これがトーキング・ヘッズなんだ〉とか〈トッド・ラングレンって、こういう感じなんだ〉とか。仕事って感じじゃなくて、人間的な付き合いができるのがすごく嬉しいですね」

 

カテゴリ : .com FLASH!

掲載: 2010年12月22日 18:01

インタヴュー・文/森 朋之