ツイート
バイエルン放送交響楽団
1949年に設立されたドイツ・ミュンヘンを拠点にするバイエルン放送専属オーケストラ(放送交響楽団)。英語略称は“BRSO”。オイゲン・ヨッフムが初代首席指揮者に就任し、1949年9月に初公開コンサートを、50年10月に初の定期公演を開催。ヨッフムの指導のもとで急成長を遂げ、ドイツを代表するオーケストラという評価を獲得するまでに躍進。78年まではラファエル・クーベリックが後を受け、数年間首席指揮者を置かない期間を経て、83年秋からコリン・デイヴィスが首席指揮者に就任。93~2003年まではロリン・マゼール、2003年秋からはマリス・ヤンソンスが首席指揮者を務めている。2016年に来日予定。
2015/05/14 (2015/09/01更新) (CDジャーナル)
ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番<生産限定盤>
マルタ・アルゲリッチ、 リッカルド・シャイー、 ベルリン放送交響楽団、 キリル・コンドラシン、 バイエルン放送交響楽団
国内 UHQCD
16人
3人
ストラヴィンスキー、ヘンツェ:ヴァイオリン協奏曲/プロコフィエフ:バイオリン・ソナタ第2番<初回生産限定盤>
ヴォルフガング・シュナイダーハン
0人
musica viva #46 ヨハネス・カリツケ、リュック・フェラーリ
ヨハネス・カリツケ、 バイエルン放送交響楽団
輸入 CD
クレツキのラストコンサート - ブルックナー: 交響曲第7番
パウル・クレツキ、 バイエルン放送交響楽団
12人
1人
ハイドン: オラトリオ「天地創造」
サイモン・ラトル、 バイエルン放送交響楽団、 バイエルン放送合唱団
輸入盤:国内流通仕様 CD
6人
マーラー: 交響曲第7番
サイモン・ラトル、 バイエルン放送交響楽団
7人
ディスコグラフィを全て見る