注目アイテム詳細

ジョン・ウィルソン&シンフォニア・オヴ・ロンドン 『ラフマニノフ:交響曲第1番、交響的舞曲』 SACDハイブリッド 2025年5月下旬発売

ラフマニノフ

ジョン・ウィルソンとシンフォニア・オヴ・ロンドンによるラフマニノフ・シリーズ完結編、最初の交響曲と晩年の傑作のカップリング。

SACDハイブリッド

※国内仕様盤には増田良介氏による日本語解説が付属します。

■作品詳細

交響曲第1番は、初演の失敗により鬱状態となった作曲者がピアノ協奏曲第2番で名誉挽回したというエピソードの文脈で語られることが多いためか、第2番に比べると演奏頻度が格段に落ちますが、若きラフマニノフが本格的な交響曲作家としてのデビュー作として意欲を込めた創意と魅力的な楽想が近年見直されています。
一方、交響的舞曲は晩年の作品で、まず2台ピアノ版として完成させた後にオーケストラレーションを行い、最後のオーケストラ作品となったもの。ラフマニノフの作品によく引用されるグレゴリオ聖歌「怒りの日」の旋律が非常に印象的に使われています。交響的舞曲の第1楽章では交響曲第1番の主題が引用されており、その「響き合い」がこの2曲をカップリングした意図かもしれません。尚、ウィルソンは今回の録音に際して自筆譜を仔細に検討し、数か所の細部の誤りを訂正している模様です。
CHANDOSの看板プロデューサーとエンジニア、ブライアン・ピジョン&ラルフ・カズンズのコンビによる録音は今回も目覚ましく、オーケストラ全体の立体感と、細かい楽器の動きを明瞭に聞き取れる解像度が両立。この音だけでも楽しめる、そのような一枚に仕上がりました。SACDハイブリッド・ディスクでの発売です。
※国内仕様盤には増田良介氏による日本語解説が付属します。
(ナクソス・ジャパン)

■収録曲

セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943):
1-4. 交響曲第1番 ニ短調 Op. 13(1895)
1. I. Grave - Allegro ma non troppo
2. II. Allegro animato
3. III. Larghetto
4. IV. Allegro con fuoco - Largo

5-7. 交響的舞曲 Op. 45(1940)(J. ウィルソン版)
5. I. Non allegro
6. II. Andante con moto (Tempo di valse)
7. III.Lento assai - Allegro vivace

【演奏】
ジョン・ウィルソン(指揮)
シンフォニア・オヴ・ロンドン
チャーリー・ラヴェル=ジョーンズ(リーダー)

【録音】
2024年1月9-10日…5-7
2024年10月10-11日…1-4
Church of St Augustine, Kilburn, London

総収録時間:77分

SACD層: Stereo, Multi-Channel

ジョン・ウィルソン&シンフォニア・オヴ・ロンドンのラフマニノフ・シリーズ



ジョン・ウィルソン

カテゴリ : ニューリリース | タグ : 高音質(クラシック) SACDハイブリッド(クラシック)

掲載: 2025年04月16日 17:30

ページの先頭へ

TOWER RECORDS ONLINEに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はタワーレコード株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。
情報の一部はRovi Corporation.、japan music data、(株)シーディージャーナルより提供されています。
タワーレコード株式会社 東京都公安委員会 古物商許可 第302191605310号

© 2025 Tower Records Japan Inc.
S
S
S
S