傑作未発表音源も含む大人気レーベルのアフロ・レア・グルーヴ・コレクション『ESSIEBONS SPECIAL 1973-1984 GHANA MUSIC POWER HOUSE(エッシーボンズ・スペシャル 1973-1984~ガーナ・ミュージック・パワー・ハウス)』
ヴィンテージ・アフロビート~ガーナ系アフロ・レア・グルーヴ・ファンの方必携の一枚
(2021/12/01)
Reggae Specials(レゲエ・スペシャルズ)|レゲエ・カヴァー・アルバム『Beatles Reggae』がアナログ盤で復刻
2010年にUKのレゲエ・ミュージシャンが集まり「All You Need Is Love」「Something」などを録音したカヴァー・アルバム待望のLP復刻
(2021/11/29)
Gerardo Gandini(ヘラルド・ガンディーニ)|アルゼンチンの鬼才が1991年と2002年に録音していたタンゴ作品『Verano Porteno』が発掘されCDでリリース
驚くべきことに、タンゴの超有名曲「La cumparsita」をアルゼンチンを代表するジャズピアニスト、エルネスト・ホドスと連弾するのみならず、なんとアルゼンチンロックを代表するシンガーの一人、フィト・パエスがヴォーカルとして2曲に参加
(2021/11/29)
Dilip Roy(ディリップ・ロイ)|ワールド・フュージョン/エキゾ・グルーヴ逸品『Namaskaar Melodies From India』待望のアナログ復刻
アナンダ・シャンカールのほとんどすべてのレコーディングでアレンジャーとオーケストラ・リーダーを務めたディリップ・ロイによるDJやレアグルーヴ・ファンも必携の作品
(2021/11/29)
Julian Y Su Combo(フリアン・イ・ス・コンボ)|コロンビア産デスカルガの名品として世界中のコレクターが探し求めるファースト・アルバム『Noche de Fiesta』が初復刻
クアンティックもカバーしたキラーすぎるデスカルガ "Enyere Kumbara" を収録していることであまりにも有名一枚
(2021/11/29)
Roman Andren(ロマン・アンドレン)|これが北欧ブラジリアンの到達地点!2008年の傑作アルバム『Juanita(フアニータ)』ついに初LP化
溢れんばかりのピースフルな世界観、まばゆいまでの色彩感とあまりにも美しい旋律がアナログで蘇る
(2021/11/29)
Cedric Im Brooks(セドリック・イム・ブルックス)|コンセント・アルバム『From Mento To Reggae To Third World Music』(1973年作)からスカ/ロックステディの名曲カバーを初7インチ化
A面はアルトン・エリスのロックステディ大名曲『Let's Do Rock Steady』、B面にはジャスティン・ハインズ&ザ・ドミノスのスカ大名曲『Carry Go Bring Come』のカバーを収録
(2021/11/16)
Keith Hudson(キース・ハドソン)|74年発表の名作『Flesh Of My Skin』復刻&名曲「Still Water」初7インチ化
セルフ・プロデュースによる歴史的名盤と、1974年のダブ/レゲエ名盤3部作の一つ『Pick A Dub』からサイケデリック・ソウル・レゲエ名曲がシングル・カット
(2021/11/16)
Ephat Mujuru & The Spirit Of The People(エファット・ムジュール・アンド・ザ・スピリット・オブ・ザ・ピープル)|ジンバブウェ・ショナ族の親指ピアノを代表する名手による大傑作『Mbavaira』が待望復刻
二台のンビーラとシェイカー、アンクル・ムーデのヴォーカルを軸としたコール&レスポンスという極めてシンプルな編成にも関わらず、奏でられる音楽は鮮烈にして芳醇、まるで天上の音楽を聴いているかのよう
(2021/11/12)
Barry Brown(バリー・ブラウン)|名門〈Pressure Sounds〉から名シンガーの音源集『Praises』が登場
Bunny LeeプロデュースでバックはThe Aggrovators
(2021/11/12)
The Chieftains(ザ・チーフタンズ)|60年にわたるキャリアを包括する未発表音源も含めたベスト・アルバム『チーフタンズの60年~ヴェリー・ベスト・オブ・ザ・チーフタンズ』
2021年10月12日にバンドの創設者でありリーダーのパイプ/ホイッスル奏者 パディ・モローニが83歳で惜しくも急逝。改めて彼らの偉大な足跡を振り返ることのできる1枚となっている。
(2021/11/11)
Fela Kuti(フェラ・クティ)|フェミ・クティとコールドプレイのクリス・マーティンがキュレートするアナログ・ボックス第5弾『Box Set No.5』
『Why Black Man Dey Suffer.......』、『Noise for Vendor Mouth』、『Excuse O』、『Kalakuta Show』、『Ikoyi Blindness』、『Original Sufferhead』、『Overtake Don Overtake Overtake』の7作品を収録
(2021/11/10)
Bixiga 70(ビシーガ 70)|ブラジル最強のアフロビート・バンド、衝撃のデビュー作がアナログ限定で復刻
世界各地に拡散されたアフロ系音楽をかき集め、21世紀らしいセンスで再構築した融合サウンドを披露するブラジリアン・アフロビート・バンドのデビュー作がアナログ盤でリイシュー
(2021/11/10)
Yoon Si-Nae(ユン・シネ)|韓国産歌謡ソウル/ファンクの傑作『The First Album: A Collection of New Songs』がアナログ盤で登場
70sコリアン・フィーメール・ファンクの金字塔的な1枚が復刻
(2021/11/10)
Amalia Rodrigues(アマリア・ロドリゲス)|左岸派の聖地パリ・ボビノでの公演で聴かせる全盛期の歌声『Paris 1960』
1956年のオランピア公演から4年経った1960年。オランピアと同様に重要な会場とアマリアが考えていたパリの老舗ホール、ボビノでの初めての公演を記録
(2021/11/02)
Jackie Mittoo(ジャッキー・ミットゥー)|バニー・リー×ジャッキー・ミットゥーでキング・タビーがミックス処理した名盤がLP再発『Showcase』
AGGROVATORSの強靭なリズムトラック、そして随所に施されたKING TUBBYのミックス処理とあいまって生まれるSTUDIO ONE音源とはまた違ったグルーヴ!ボーナスも4曲追加した大推薦盤
(2021/11/01)
Esperanto(エスペラント)|ベネズエラのアジムスことエスペラントの大傑作ファーストが待望LPで初復刻
ラテンジャズ・ファンからジャズロック・ファン、レアグルーヴのファンにまで推薦の強烈な一枚
(2021/11/01)
“アフロ・サイケデリア・クンビア”を目指したコロンビアの幻のレーベルを紹介する作品『ラ・ロクーラ・デ・マチューカ 1975~1980』がアナログ盤で登場
アフロ系レア・グルーヴ・マニアは必携の作品
(2021/10/28)
Ravi Shankar(ラヴィ・シャンカール)|インド音楽の巨人が、バド・シャンク、ゲイリー・ピーコックらジャズメンと共演した即興演奏集『インプロヴィゼーションズ』が低価格で復刻
自身の代表的映画音楽「大地の歌」を基にした即興演奏集
(2021/10/25)
Rodger & Teti(ホジェール・アンド・テッチ)|ブラジル・フォークサイケの決定盤『Chao Sagrado』が待望の初CD化
ホジェール&テチが「もう一人のヴェロカイ」ことアレトン・サルヴァニーニのアレンジで残した知られざるブラジル・サイケフォークの大名盤
(2021/10/25)