ギレリスがヨッフム、オーマンディと共演したベートーヴェン、ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第3番
ギレリス・レガシー・シリーズ第11弾。鋼のピアニスト、ギレリスの力強い打鍵とテクニックが冴えわたる協奏曲2曲を収録。ラフマニノフはMELODIYAからLPで出ていたことがありますが、ベートーヴェンは初出と思われます。いずれにせよCDとしてのリリースは大変に貴重、見逃せない内容となっております
(2020/03/24)
ヴァーツラフ・ノイマン生誕100年~ライヴ映像の名作が蘇る!「第九」「新世界より」
ノイマン生誕100年を記念して、2つの名映像が復活。ひとつは1989年のチェコの民主化「ビロード革命」の際、プラハ、スメタナ・ホールで行われた感動的なベートーヴェン「第九」のライヴ映像。もう一つは1993年にプラハ、ルドルフィヌムで行われた「新世界」交響曲初演100年記念コンサートのライヴ映像。後者には貴重なドキュメンタリーが併録されます!
(2020/03/24)
二人の巨匠によるベートーヴェン録音第2弾!アルゲリッチ&小澤征爾~ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第2番
2019年5月に水戸芸術館で行われた水戸室内管弦楽団第103回定期演奏会で実現した、小澤征爾とアルゲリッチの共演をライヴ録音。カップリングには小澤征爾が最も得意とするモーツァルトのディヴェルティメントK.136の第1楽章と、小澤征爾にとって初録音となるグリーグの組曲《ホルベアの時代から》を収録しています
(2020/03/20)
スタインバーグ&ピッツバーグ響の“幻の名盤"ベートーヴェンの交響曲全集がDGより正規盤初CD化!
スタインバーグのベートーヴェンはLP時代に名盤とされながら、なかなかCD化の機会に恵まれませんでした。今回ドイツ・グラモフォンからの初めてのCDとして、1960年代にCommand Classicsに録音されたスタインバーグのベートーヴェン交響曲ツィクルスが発売されます。CD5枚組BOX
(2020/03/17)
ポリーニのベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30~32番のブルーレイ映像が登場!ヴィトマンとの対談も収録!
若き日の完璧な技巧から、深みと円熟を増し、ヒューマンな味わいで益々聴衆を魅了するポリーニによるベートーヴェン後期ソナタ集です。1月のCD発売に続き、映像作品でも発売に!ボーナス映像として「ベートーヴェンと現代性」と題したイェルク・ヴィトマンとマウリツィオ・ポリーニの対談(約30分)が収録されます
(2020/03/17)
ヘルムヒェンとマンゼ&ベルリン・ドイツ響によるベートーヴェンのピアノ協奏曲録音第2弾は第1番と第4番!
ベルリン出身のマルティン・ヘルムヒェンがマンゼ&ベルリン・ドイツ響と録音したピアノ協奏曲録音第2弾!今回は古典的な要素の強い“第1番”、ピアノ独奏で始まるなど独創性が花開き始めた“第4番”という、2つの作品の個性を巧みに描き分けています
(2020/03/17)
ベートーヴェンのピアノ協奏曲録音史上、最も刺激的なグールドの名演が5枚組アナログLP盤で限定発売!
1957年から1966年にかけて、グールドが3人の指揮者、3つのオーケストラとの共演で完成させたベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を各曲1枚に当てる贅沢なカッティングで5枚組LPセットとして限定復刻‼いずれも2015年にリリースされた81枚組の「グレン・グールド・リマスタード」のDSDリマスター音源を使用しています
(2020/03/13)
アシュケナージ&ショルティのベートーヴェン:ピアノ協奏曲全集がSACDシングルレイヤー化!
アシュケナージによるベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を初DSDマスタリング。ショルティ指揮シカゴ交響楽団とのこの演奏は、1974年度のレコード・アカデミー賞協奏曲部門賞を受賞しました。3枚目の余白には、1967年録音の名盤「ハンマークラヴィーア」ソナタを収録。30代前半のアシュケナージによる、ベートーヴェン演奏の原点ともいえる録音です
(2020/03/13)
第12回CDショップ大賞2020クラシック賞受賞!河村尚子/ベートーヴェン:悲愴&月光(SACDハイブリッド)
2020年3月12日(木)、ドイツを拠点に、日本を代表するピアニストとして活躍を続けている河村尚子さんのアルバム「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ集(1)悲愴&月光」が「第12回CDショップ大賞2020・クラシック賞」を受賞しました
(2020/03/13)
SACDハイブリッド8枚組で1万円!ラトル&BPOのベートーヴェン/交響曲全集と内田光子の協奏曲全集をセット化!
ベートーヴェン生誕250 周年を記念して、ベルリン・フィル・レコーディングスよりスペシャルなセットが登場。2015年10月に本拠地ベルリンのフィルハーモニーで行われたラトル指揮による交響曲全曲録音と、内田光子をソリストに迎え2010年2月に行われたベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲録音のSACD Hybridを限定1000セット特別価格にて販売いたします
(2020/03/11)
9つのオーケストラを振り分けたクーベリックのベートーヴェン/交響曲全集がSA-CD化!
9曲の交響曲を、それぞれ別のオーケストラを指揮して録音したことで話題になったクーベリックのベートーヴェン交響曲全集をSA-CD化。4-6番は2004年にハイブリッド盤でリリースされていましたが、今回は全曲を独Emil Berliner Studiosで新たにリマスタリング。9つのオケの音色の違いに加え、録音会場の響きの違いなどもより一層鮮やかに聴きとることができます
(2020/03/11)
カザルス弦楽四重奏団によるベートーヴェン全集完結!弦楽四重奏曲全集 Vol.3《APOTHEOSIS(崇拝)》(3枚組)
スペインが誇る弦楽四重奏団、カザルス弦楽四重奏団によるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集の完結編となる第3集「APOTHEOSIS(崇拝)」が登場。“弦楽四重奏曲第5、6、11、13、14番”が収録されています
(2020/03/11)
リリング&シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム~ベートーヴェン“ミサ・ソレムニス”、“ミサ曲 ハ長調”、“オリーヴ山上のキリスト”が再発売!(3枚組)
ヘルムート・リリング率いるシュトゥットガルト・バッハ・コレギウムが1990年代に録音したベートーヴェン“ミサ・ソレムニス”、“ミサ曲 ハ長調”、“オリーヴ山上のキリスト”が2020年のベートーヴェン・イヤーに合わせてセットになって再発売!
(2020/03/11)
名手ギィがベートーヴェンのピアノ協奏曲全集を再録音!シンフォニア・ヴァルソヴィアを弾き振り!
ギィといえば生粋のベートーヴェン弾きと知られ、2019年11月、12月に武蔵野市民文化会館にて行われたピアノ・ソナタ全曲演奏会も大成功をおさめ話題となりました。ピアノ協奏曲はフィリップ・ジョルダン指揮ラジオ・フランス管弦楽団で全5曲を録音(naive / 現在廃盤)しておりますが、待望の再録音ではシンフォニア・ヴァルソヴィアとの共演でなんと指揮振りでの演奏です!
(2020/03/09)
アルシュテットとロンクヴィヒによるピリオド楽器を使用したベートーヴェン:チェロとピアノのための作品全集(2枚組)
ドイツ・フランス系のチェリスト、ニコラ・アルトシュテットの新録音はベートーヴェンの“チェロ・ソナタ全集”を含むチェロとピアノのための作品全集!ベートーヴェンの生まれる前に製作されたグヮダニーニのチェロで古典期の弓と奏法で奏でるアルトシュテット。フォルテピアノはベートーヴェンが晩年所有していたものと同時期・同製作者のフォルテピアノ(コンラート・グラーフ製)を使用しています
(2020/03/09)
振付家ジョン・ノイマイヤーの新作!ハンブルク・バレエ~バレエ《ベートーヴェン・プロジェクト》
ベートーヴェンの生誕250周年を記念し、現代最高峰の振付家ジョン・ノイマイヤーがベートーヴェンの楽曲を用いて初めて振付を行った《ベートーヴェン・プロジェクト》(2018年初演)の映像がリリースされます。3部からなる作品で、第3部では“交響曲第3番「英雄」”が全曲演奏され、才気みなぎるシンフォニック・バレエが展開されます
(2020/03/06)
『ベートーヴェン100 プレミアム』シリーズ【第1回発売】〈25タイトル〉
2020年のベートーヴェン生誕250周年を記念するカタログ・シリーズ『ベートーヴェン100 premium』。4回に分けて合計100タイトルがリリースされます。今回第1弾として、ポリーニ、ガーディナー、アバド、ハーゲン四重奏団などドイツ・グラモフォン、アルヒーフのデジタル録音の名盤がセレクトされています。さらに良い音でお聴きいただけるよう、UHQCD仕様、グリーンカラー・コート・レーベルでプレスします
(2020/03/03)
発売50周年!カラヤン、ロストロポーヴィチ、リヒテル、オイストラフによる“トリプル・コンチェルト”がLPで限定復刻!
1970年のベートーヴェン生誕200年の目玉となった超豪華共演盤、ベートーヴェンの“トリプル・コンチェルト”がLPで限定復刻!今回の180gアナログLP盤の発売にあたって、2017年に『ロストロポーヴィチ全集』発売時に使用した、2017年、パリ、Studio Art & Son にての24bit/96kHz最新リマスター音源を使用。数量限定復刻となります
(2020/02/28)
福間洸太朗~ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番“テンペスト”、第24番“テレーゼ”、第32番
ベートーヴェンの生誕250年となる2020年、福間洸太朗が初のオール・ベートーヴェン・アルバムをリリース!名曲ピアノ・ソナタ“第17番「テンペスト」”、“第24番「テレーゼ」”&第32番の3曲を収録。2019年10月にイギリスのワイヤストーン・コンサート・ホールで録音されました
(2020/02/28)
ギレリスの名盤「ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ集」からアナログ録音の9曲をSACDシングルレイヤー2枚組でリリース!
70年代からドイツ・グラモフォンにベートーヴェンのピアノ・ソナタの録音をはじめ、1985年のギレリスの死によって全集を完成できずに終わってしまったベートーヴェンのピアノ・ソナタ集から、アナログ録音の9曲をDSDリマスタリング。SA-CD2枚組でリリースされます
(2020/02/27)