マイナルディのバッハの無伴奏チェロ組曲全曲(第1回録音)が約60年ぶりにLPレコードで復活!
ユニバーサル・ミュージックのオリジナル・マスターを使用。エミール・ベルリナー・スタジオのライナー・メイラードによるオーディオファイル・アナログ・マスタリング。180グラム・オーディオファイル・ヴァージン・ヴィニール使用。ドイツ・パラス社によるプレス。LPレコードとして初のBOXセット化。録音情報シート封入と至れり尽くせりの内容です
(2018/11/08)
ミルシテイン、グリュミオー、ロストロポーヴィチ、ウラッハの名盤がLPレコード復活!
Analogphonicがユニバーサル・ミュージックのライセンスを受け、2018年12月に新発売する6点のLPレコードをご紹介いたします。何れもエミール・ベルリナー・スタジオのライナー・メイラードによるオーディオファイル・アナログ・マスタリング、180グラム・オーディオファイル・ヴァージン・ヴィニール使用。ドイツ・パラス社によるプレスとなります
(2018/11/08)
ハイフェッツ、シャフラン、ビルスマ~RCAとソニーの弦楽器名盤3点がLP化!
Analogphonicがソニー・ミュージックのライセンスを受け、2018年12月に新発売する3点のLPレコードをご紹介いたします。何れも180グラム・オーディオファイル・ヴァージン・ヴィニール使用。ドイツ・オプティマル・メディア社によるプレス。ビルスマのデジタル録音は初LP化となります
(2018/11/08)
ミルシテイン、ビオンディ、ヴェンゲーロフ、ロストロポーヴィチ~ワーナーのデジタル録音4点が初LP化!
Analogphonicがワーナー・ミュージックのライセンスを受け、2018年12月に新発売する4点のLPレコードをご紹介いたします。何れもDMMマスタリング、180グラム・オーディオファイル・ヴァージン・ヴィニール使用。ドイツ・パラス社によるプレス。初LP化となります
(2018/11/08)
今秋N響に来演!円熟の極みにあるノセダのマーラー第九SACDハイブリッド盤とLPで登場!
イタリアの名指揮者ノセダが音楽監督を務めるトリノ王立歌劇場管弦楽団を指揮したマーラーの交響曲第9番、及びリムスキー=コルサコフの《シェエラザード》(2015年限定盤のレギュラー版化)です。ヨーロッパの檜舞台でコンサートに、オペラに活躍する現在54歳、円熟の極みにあるノセダの芸術をFoneの優秀録音でお楽しみください
(2018/11/08)
ヴァンスカ&ミネソタ管のマーラー・シリーズ第3弾は“交響曲第2番「復活」”!(SACDハイブリッド)
好評を博しているオスモ・ヴァンスカ率いるミネソタ管弦楽団によるマーラー・シリーズ。第3弾は2017年6月ミネアポリスで録音された“交響曲第2番「復活」”です。緻密な構成と、細部にまで注意が払われた圧巻の仕上がりで、繊細かつ丁寧な音楽を作り上げています
(2018/11/07)
ペンソラ、ティッカネン、レヘト、グロート~ロッシーニ:弦楽ソナタ第4番~第6番、ホフマイスター:独奏四重奏曲第3番&第4番(SACDハイブリッド)
ミンナ・ペンソラをはじめとする俊英揃いの演奏によるロッシーニとホフマイスターを組み合わせた弦楽四重奏曲集第2弾!ロッシーニは“6つの四重奏のソナタ第4番~第6番”、ホフマイスターは“独奏四重奏曲第3番&第4番”を収録
(2018/11/07)
テレーズ・マレングローによるハンス・エーリヒ・アポステル(1901-1972)の世界初録音を含むピアノ作品集(SACDハイブリッド)
新ウィーン楽派の代弁者と言われたドイツの作曲家ハンス・エーリヒ・アポステル(1901-1972)の最初期のピアノ曲集。ここに収録された作品は友人であったココシュカ、クビーンの絵画からインスピレーションを得て作曲されたピアノ作品で、“ココシュカの絵からピアノ変奏曲”と“クビーンの絵から”は世界初録音
(2018/11/07)
名手ヨルゲン・ファン・ライエン参加!フィンランドの作曲家、カレヴィ・アホの金管楽器のための協奏曲集(SACDハイブリッド)
フィンランドの作曲家、カレヴィ・アホの金管楽器のための協奏曲2作品を収録。“トロンボーン協奏曲”は名門ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の首席トロンボーン奏者ヨルゲン・ファン・ライエンが委嘱。楽器の可能性と超絶なテクニックが存分に詰まった作品です
(2018/11/06)
飯森範親&日本センチュリー交響楽団によるハイドンの交響曲集第5弾!(SACDハイブリッド)
日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共に始めたハイドンのすべての交響曲を演奏する一大プロジェクト!当盤は2016年の第6回・第7回コンサート(“第50番”“第70番”“第2番”“第9番”“第88番「V字」)をライヴ収録しています
(2018/11/06)
2018年12月P.ヤルヴィ&DKB来日記念盤 ブラームス:交響曲第3&4番(SACDハイブリッド)
彼らが取り組んでいる「ブラームス・プロジェクト」は、ドイツ・ロマン派の精髄ともいえるブラームスを新たな角度で見つめ直すもので、2014年12月の東京オペラシティでの全曲演奏で本格的にスタートし、欧米各地でチクルス演奏を実現しています。それと並行して交響曲4曲・セレナード2曲と主要管弦楽曲を収録する4枚シリーズの最新盤となる第3弾は、晩年の大作交響曲2曲を収録
(2018/11/06)
『フルトヴェングラー 帝国放送局(RRG)アーカイヴ 1939-45』(22 SACD Hybrid+DVD)
ベルリン・フィル・レコーディングスより驚愕のリリース!戦時中(1939~45年)にドイツ帝国放送が収録したフルトヴェングラーによる放送録音を過去最高音質で集成したエディション。初出音源も収録!(ラヴェル:ダフニスとクロエ第1組曲(抜粋)、シューベルト:「未完成」第2楽章)
(2019/04/02)
クーベリックのマーラー:交響曲全集が初の24bit/96kHzのBDオーディオ化(10CD+1BDA)
交響曲全曲を収めた24bit/96kHzのBDオーディオも初めて発売されます。80ページのブックレット(英語、ドイツ語、フランス語)には、歌詞対訳、カール・シューマンとコンスタンティン・フローロスによる解説付き。キャップBOX入りオリジナル・ジャケット。CD10枚組とBDオーディオのセットです
(2018/11/02)
PENTATONEのLP第2弾!ユリア・フィッシャーの衝撃のデビュー盤がにLPで登場(2枚組)
ハイエンド、マルチチャンネル・サラウンド・レコーディングに特化したクラシック専門レーベル PENTATONEからユリア・フィッシャーの衝撃のデビュー盤、ハチャトゥリアン、プロコフィエフ(第1番)、グラズノフのヴァイオリン協奏曲が LPで登場します!
(2018/11/02)
Berlin Classics×TOWER RECORDS ザンデルリング/マーラー:交響曲第9番、第10番、大地の歌(SACDハイブリッド)
タワー企画盤として初めて、海外のレーベル(ベルリン・クラシックス)と直接SACDハブリッド盤を復刻するプロジェクトが始動しました。本国のオリジナル・アナログ・マスターテープを、専任のマスタリング・エンジニアであるウィーン在住のクリストフ・スティッケル氏がデジタル化&マスタリングを行った上で、最善の形としてリリースいたします
(2018/10/31)
カラヤンのベートーヴェン/交響曲全集(1975-77年録音)が3種の新リマスタリングでBDオーディオ化!
(1)ドルビー・アトモス(*): 24bit/48kHz、(2)ステレオ 2.0: 24bit/192kHz、(3)サラウンド 5.1: 24bit/192KHzの3種の音源を収録。またLP発売時の特典だった2つの貴重なインタヴューも収録(モノラル)。40ページ ディジパックのブックレットにはライナーノーツ(英語&ドイツ語)の他、ベルリン・フィルのレアな写真が多数含まれています
(2018/10/31)
ローラ・ボベスコの1983年東京ライヴLPレコードが新装再発売!
完売していたTFMCLP-1022/4と同内容のLPが新装再発売!高級感あふれるジャケット・デザインでボベスコを聴く悦びも更に大きくなりました。この1983年の東京ライヴは当時のエンジニアが録音技術の粋を尽くし「セッション録音並みの音」を目指したもので、ライヴ離れした高音質がたいへんな魅力となっております
(2018/10/30)
イザベル・ファウストのLP化!ベートーヴェンとブラームスの2タイトル
弦楽器の再生にはとりわけ強みを発揮するアナログ盤。アカデミー大賞受賞盤でアナログ化のご要望の高かった、アバドとの共演によるベルク&ベートーヴェンの協奏曲、そしてハーディングとの共演によるブラームスの協奏曲という2タイトルです。歴史ある楽器の豊かな鳴り。アナログ・ディスクを聴く喜びをご堪能ください
(2018/10/30)
ヴァント&NDRのライヴ録音を初LP化!モーツァルトとブラームスの2タイトル
北ドイツ放送響との名ライヴを初LP化。ヴァントが折に触れて演奏を重ねてきたモーツァルトと、ブラームスの交響曲全集です
(2018/10/30)
名門ドレスデン国立歌劇場メンバーによる“おもちゃの交響曲”(SACDハイブリッド)カラオケ版CDも登場!
名匠レーゼルの協奏曲録音の伴奏でも有名なヘルムート・ブラニー指揮ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団によるモーツァルト親子の作品集!父モーツァルトの“おもちゃの交響曲”は鑑賞用のSACDハイブリッド盤と、カラオケ販のCDの2種類リリース。おもちゃさえ用意すれば、名門ドレスデン国立歌劇場のメンバーと共演気分を楽しめます!
(2018/10/30)